元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2017.12.3 2019.8.11
茨城県の山(地元の山)
2017年12月2日(土) 草花の種が落ちたのを見計らって 難台山へ登る登山道の草刈りを行いました 一班は団子石から難台山まで 二班は道祖神峠から難台山まで 難台山で合流して少し遅めのお弁当を食べてから モミジ谷散策 戻って愛宕山のフォ...
2017.11.29 2019.8.11
茨城県の山(奥久慈)
2017年11月28日(火) 山好きよっちゃん の名前でブログを書いてる ご夫婦とそのお友達の三人が鹿沼から奥久慈に来ると連絡が入った 行けたら行くよ~と返事 夕方所用があったので 会いたいね~ 最初に会ったのはずいぶん昔になるな~石裂...
2017.11.26 2019.8.24
茨城県の山(北部)
2017年11月25日(土) 会山行で行くはずだった奥久慈が雨で中止になった ならば行くしかないだろうと思っていたら 前夜に 「鍋足山の紅葉が見頃だよ~」 と山友からの情報が入った なので急遽鍋足山に予定変更 行って良かった 鍋足山 久しぶり...
2017.11.21 2019.8.11
孫と山
2017年11月19日(日) 水農祭はパラダイス♪♪
2017.11.17 2019.8.11
2017年11月16日(木) 生瀬富士手前の岩場を登り切ると
2017.11.13 2019.8.11
福島県の山
2017年11月12日(日) 11日、12日と地元の羽梨山神社のお祭りです 7時30分 セとナの家の前を年番の区の人が担ぐお神輿を送ります
2017.11.4 2019.8.11
2017年11月4日(土) 気持ち良い朝だった 夢心地の中起きたのは6時を過ぎていた まぁいつも起きる時間なんですけど 二人だと気が緩みます そんな訳で予定していた八溝山をやめて 奥久慈男体山の紅葉の様子を見に行ってきました
2017.10.26 2019.8.11
栃木県の山
2017年10月25日(水) 二週続けて日光です(^_-)-☆ 会山行で中禅寺湖南岸を歩きました 台風が去って天気予報では曇り時々晴れ、 まずまずのお天気に胸を撫でおろしたのであります と言うのも 先日の安達太良山の会山行は雨で中止になってしま...
2017.10.19 2019.8.11
2017年10月18日(水) 先週から止むことを忘れたように降り続く雨 そんな中18日(水)だけが唯一晴れマーク☀ 19日からは再び雨模様 天気予報士がこぞって洗濯日和と言っている 待ちに待った晴れなのに洗濯なんかしてられません(><) ...
2017.10.9 2019.8.11
2017年10月8日(日) 土曜日の安達太良山、会山行が雨のため中止 それならばと同じコースを翌日に歩いてきました
2017.10.3 2019.8.11
東北の山
2017年10月1日(日) 🍁 🍁 🍁 今年の紅葉時期の山は東北 そして最低2座は登って来るぞ~!! だって高速料金かけて折角遠出するのだから2~3座は登ってきたいよね そう決めていたのに
2017.9.18 2019.7.21
2017年9月16日(土) 秋山に向けて地元の山でトレーニングです 会員11名が集まりました 本日のコースは 愛宕山大駐車場→難台山→吾国山→カタクリ群生地→長沢地区→愛宕山大駐車場 吾国山カタクリ群生地で記念写真
2017.9.11 2019.8.11
2017年9月10日(日) リンドウに会いに那須に行こう! 前日に中学校の運動会があった 多いに楽しませてもらったが、だる~い疲れが残り目覚めが悪い やっと起きて、朝も昼もコンビニ弁当 今の時期はもちろん赤面山...
2017.9.3 2019.8.11
2017年9月2日(土) 台風の去った後の風はざわめいていた。 しかし誰も歩いていない山は静かだ。 そんなざわめく風の音を聞きながら静かな歩きを久しぶりに 地元の山で味わってきた。 ...
2017.8.21 2019.8.11
日記
2017年8月21日(月) 95歳になった母が逝って35日の法要が済んだ。 時々電話を掛けそうになったりして中々母の死が受け入れられない 自分がいた。 笑っている母の写真を見ながら2005年に...
2017.7.12 2019.8.11
2017年7月11日(火) 今度の日曜日に山開きを迎える裏那須 一足先にニッコウキスゲに会いに行って来た。 流石山から大倉山往復 飛び入りで会山行を計画はしたものの 週間予報前半で...
2017.7.3 2019.8.11
2017年7月3日(月) 5月28日、6月1日の草刈りに引きつづき今日も登山道整備をした 今年からなるべ土、日は避けて登山者の少ない平日に計画をする 雨の音で目が覚める ...
2017.6.25 2019.8.11
2017年6月24日(土) 時間に制限があったので 近場の那須に花を探しに行ってきました まだ早いだろうと思ったらやっぱり早かった(TT) 峰の茶屋⇒隠居倉分岐⇒隠居...
2017.6.21 2019.8.11
前記事(白根山)の写真がうまく反映されないので改めて もう一度写真をアップしてみました(^_-) 行った日 2017年6月17日(土) コース 金精...
2017.6.19 2019.8.11
2017年6月17日(土) 今回は白根山のミネザクラがお目当て 那須の日の出平同様ドンピシャのミネザクラにはなかなか会えません しかし、数年ぶりに満開のミネザクラに会うことが出来ました...
2017.6.14 2019.8.11
2017年6月14日(水) ポッツン、ポッツン 雨の音がする サー、サー 風の音がする
2017.6.7 2019.8.11
2017年6月6日(火) みとちゃんこと軽部さんから 戦場ヶ原のズミが丁度良いとの情報が入った。 週末のお天気があまり良くないので思い切って平日に出かけてきた。 太郎山に登ってシャクナゲを見る。...
2017.5.30 2019.8.11
2017年5月28日(日) 会山行で那須のミネザクラを見に行ってきました。 和子&徹也さんから情報を得ていたので丁度良いのではと期待に 胸を膨らませて ♪ 何度通っても蕾だったり、終わって...
2017.5.22 2019.8.11
2017年5月21日(日) リハビリ登山第二弾 この山が歩ければ全快でしょう(笑) と言うわけで久しぶりの釈迦ヶ岳 ここでの目的はアカヤシオのシロバージョンに会う事...
2017.5.15 2019.8.11
2017年5月14日(日) 霧雨降る中、寂光の滝から羽黒尾根を歩いてきました。 ヤマツツジ、シロヤシオ、ミツバツツジ、最後にお目当ての アカヤシオにも会え大満足の羽黒尾根でした。 ...
2017.5.8 2019.8.16
2017年5月5日(金) 前から孫に釣りをせがまれていたので重い腰を持ち上げて 釣り堀に行くことにした。 本当は海釣りか川釣りをしたいところだが四人も連れて行くとなると 釣り堀しかな...
2017.5.7 2019.8.24
行った日 2017年5月3日(水) まだ夢の中、haretaraさんからのメールで眼が覚める。 山へのお誘いに冷蔵庫に入っていた残り物を詰めて急いで出かける。 ヤマシャクヤクを見に行った。 ...
2017.4.25 2019.8.11
茨城県の山
2017年4月23日(日) 難台山のツツジも筑波山のニリンソウも気がかりで(^_-) ならばどちらもショートコースで様子を見てきましょうか まずは家から一時間程かかる筑波山を先に...
2017.4.15 2019.8.11
2017年4月14日(金) 雨の為に中止になった古賀志山の会山行 セとナの案内で初めての人を案内するこ...
2017.4.8 2019.8.16
2017年4月7日(金) 誰でも摘めますよ~ 菜の花 ...
2017.4.6 2019.8.11
2017年4月6日(木) 一年おきにしか咲かないコブシの花 やっと咲いたよ~ つかの間の青空を狙って📷 ...
2017.4.4 2019.8.11
2017年4月3日(月) 寒い日が続く セの昔の職場の仲間が来ると言うのに ...
2017.3.28 2019.8.11
2017年3月28日(火) お昼休みに吾国山のカタクリの様子を見てきました。 とっくに定年を迎えてるはずなのですが一応まだ仕事しています(^_^;) 先日降った雪が残っており満開になるのは...
2017.3.26 2020.4.27
2017年3月25日(土) 宝篋山(ホウキョウサン) 同じ茨城県内に住んでいながら初めてこの山名を見た時は読めなかった そして次に読めても書くのが難しい・・・何故か豊胸山が頭に浮かんで(^_^;) もう大丈夫!ちゃんと書けま...
2017.3.20 2019.8.23
2017年3月19日(日) ダンコウバイの花に会いたくなって実家のお墓参りを土曜日に済ませてきた これで心置きなく奥久慈の山を歩く事が出来る 想像していた通り丁度良い咲き具合に大満足だった
2017.3.13 2019.8.16
2017年3月12日(日) 青少年育成岩間地区市民の会主催の愛宕山清掃に参加してきました。 小学生、中学生、一般の方が愛宕山大駐車場に集合 三班に分かれての清掃となりました。 私達は中学二年生と共に滝入不...
2017.3.5 2019.7.21
2017年3月4日(土) 四月の会山行の下見に行った ほとんどが年金受給者なので(^_-) あまり岩場を通らず花を楽しめるコースに設定(^_^;) 時間もたっぷりとって
2017.2.27 2019.7.18
2017年2月26日(日) 雪山に行きたい~ 雪山が呼んでる~ せっかく履いたスタッドレスタイヤの出番がない~ そんな思いもあって・・・さてどこの山へ・・・ 那須?日光の山?迷った挙句に日光社山を歩いてきた 路面凍結が心配だ...
2017.2.19 2019.8.23
2017年2月18日(土) 会山行で花の入公園から加波山を歩いてきました。 会員15名、会員以外1名総勢16名賑やかな山歩きでした 今の時期はヤブツバキが綺麗です
2017.2.13 2019.8.23
2017年2月12日(日) 今年は酉年、そしたらやっぱり鶏足山でしょう。 上赤沢Pに車を停め鶏足山~焼森山を往復してきました。 お天気も良いので駐車場は満杯かな?と 時間も早かったので赤沢Pは四台の車が止まっている...
2017.2.4 2019.7.18
2017年2月4日(土) 雪山にも行けずに難台山ばかり歩いていて 気が付いたら二月になっていた~(汗) 羽梨山神社で豆まきをしていよいよと思いきや 今日も難台山で~す(◞‸◟) 何時もの歩きじゃつまらないので ...
2017.1.17 2019.7.18
地元の行事(祭り他)
2017年1月14日(土) 第9回どんと焼きが笠間市上郷地区で行われました。 ナは初めて裏方で参加ししました。 ナの地区はかまど当番(餅をつくのにもち米を蒸かす役目) 「火は消すんじゃなくて燃やすんだからね」 と憎ま...
2017.1.9 2019.7.14
2017年1月7日(土) 色々あってやっと山を歩く事が出来ました。 毎年恒例の新春ハイクをみんなと一緒に歩けた事に感謝です。 岩間発7時38分の下りに乗って一つ先の友部駅で降ります ここで水戸線に乗り換え福原駅で降り吾国山を目指...