歩いた日 2025年7月20日(日)
福岡にいる孫が夏休暇で帰ってきた。いつもは帰って来ても家にいた事のない孫が今回は珍しく家にいる。
山は歩きたくないけど戦場ヶ原に行って見たいと言うのだ。
当時小学生だった孫と最後に歩いたのは乗鞍岳だったな。早いものでそれから十数年たっていた。次はないかもと思えば三連休の中日、混むのを覚悟していざ日光へ・・・続けて三回目の日光詣でとなりました。
朝早いのは平気と言うので5時20分に家を出た。
イロハ坂もスムーズに通過、7時に竜頭の滝駐車場に着いた。まだ空いていた。
どうせ歩くなら竜頭の滝から小田代ヶ原を回り戦場ヶ原へそして竜頭の滝へ戻る周回コースに、地図を渡して時々自分の位置を確かめさせながらのんびり散策するとしよう。
竜頭の滝で真剣に写真を撮る孫
湯川沿いの沢に時々下り立っては写真撮り
シャクナゲ橋を越え林の中を沢沿いに歩きます。それにしても涼しい・・・猛暑が嘘のような涼しさ、アブさえいなければ申し分ないけどアブには孫も疲労困憊😅
小田代ヶ原は一面のホザキシモツケでピンクに染まる
分岐から赤沼に寄ってトイレを借ります。ソフトクリームで元気百倍の孫とコーラで喉を潤したセ、分岐まで戻りランチにします。後は鳥の声を聞き沢に寄り道しながら涼しい林の中を竜頭の滝駐車場までのルンルン歩き。
山じゃなくて戦場ヶ原❓と思ったけど・・・うだるような暑さの地獄の下界に比べてまさにそこは天国でした。涼しくて思っていた以上に花も咲いていて最初に思った感情にごめんなさいでした。ここを選んでくれた孫にありがとうでした。
又いつの日か一緒に歩けるといいねーそれまで元気でいるから❓と約束はしたものの二人共後期高齢者、約束守る為に今日もトレーニングがてら難台山の水切りに行ったセ。ナはガンガンに冷えた冷房での中でブログを書いてます(笑)
龍頭の滝駐車場に戻るとは駐車待ちの車が並んでいた。早々に駐車場を後にしたのでした。
三連休の初日7月19日(土)
もう少し若かったら絶対アルプスだよねーと言いながら又しても篠刈りトレーニング(^^ゞ
今年はアケビも当たりかも、スズラン群生地に行く途中
今年はアケビも当たりかも、スズラン群生地に行く途中
せとなさん、こんばんは!
返信削除お孫さんと小田代ヶ原、戦場ヶ原を歩き、一面ピンクに
染まったホザキシモツケが楽しめて最高、さぞお孫さん
も満足されたことでしょうね。
それにしても涼しいなか、多くの花々に出逢え、かつ
日光の山々の展望も得られ、何よりでした。
継続的な登山道整備、大変お疲れ様でした。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除暑い時は標高の高い所に限りますね。
下界の猛暑を忘れる涼しさでした。
六人の孫の中のたった一人の女の子が福岡で働いてます。
じじが元気なうちに一緒に戦場ヶ原を歩きたいと😅
今日福岡に戻って行ったので寂しくなりましたね。
山の会の会員の殆どが作業が大変なお年頃になってしまって(;'∀')
恩返しのつもりで出来る範囲でやってます。