元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2016.12.20 2019.8.23
茨城県の山
2016年12月19日(月) 来年2月の山行のリーダーの謙ちゃん、茅さん、セとナで 加波山へ下見に行ってきた 何時もは花の入公園Pに車を停めて出発するのだが今回はトイレが 使えるのを確認をして (先日歩いた筑波山のキャ...
2016.12.5 2019.7.14
茨城県の山(地元の山)
2016年11月26日(土) 先日降った雪で難台山周辺の草刈りが出来ないので今回は里親制度で市から委託されている滝前林道の 草刈り&道路清掃に変更になった。 補助金は会の運営に充てている。
2016.11.21 2019.8.23
茨城県の山(奥久慈)
2016年11月20日(日) 天気予報は晴れ もちろん奥久慈でしょう 最初は湯沢源流を歩く予定だったが・・・前日の雨で増水して渡渉が・・・ それにちょっと風邪気味のセ・・・ この際久しぶりに男体山に登ってきま...
2016.11.17 2019.8.23
11月16日(水) お天気最高 ☀ 紅葉最高🍁 本日の行程
2016.11.14 2019.7.21
群馬県の山
2014年11月13日(日) 会山行で妙義山の中間道(石門巡り)を歩いてきました。 地元のお祭りで世話人のセは参加出来ませんでした。 参加者12名 大型バスでの大名山行です! 山に登らずバ...
2016.11.7 2019.8.24
茨城県の山(北部)
2016年11月5日(土) やっと風邪が治りました 熱で苦しんでるのに 「鬼のかく乱だな」 ぼそっと一言 ちゃんと聞こえていますからね~ 😣 益々熱が上がっていくのでした (T_T)/~~~ ...
2016.10.23 2019.8.17
長野県の山
2016年10月22日(土) 6:40 車坂峠ビジターセンターP着 トイレは高峰高原ホテルの外トイレがある(協力金あり) 高峰高原ホテルの駐車場から雲海に浮かぶ富士山を見てから 7:00登山口発 ...
2016.10.17 2019.8.20
福島県の山
2016年10月15日(土) またまたまた三週続けて安達太良山で~す。 他に行く所ないの?と言われても行きたくなってしまったのだからしょうがない 「三度目の正直」 なんてことわざもあるけど今回は 「ほんとの空」 にも ...
2016.10.11 2019.8.20
2016年10月9日(日) 二週続けて安達太良山で~す。 会山行ですがセは参加出来ずナが一人寂しく、もとえ楽しく参加してきました♪ 本当は塩沢登山口⇒くろがね小屋⇒鉄山⇒僧悟台⇒塩沢登山口に下りる計画でした。 しかしお天気が良くない...
2016.10.3 2019.8.20
2016年10月2日(日) 9日には会山行で安達太良山に行くのだけれど 所用があって少しの間山歩きが出来なくなるセ 会山行の下見も兼ねて 安達太良山では一番先に紅葉するであろう僧悟台から笹平の紅葉を 見...
2016.9.26 2019.8.19
2016年9月25日(日) そろそろ紅葉が始まったのではないかと谷川岳に登ってきました 今回は一ヶ月半ぶりの山ということもあって縦走以来 何年かぶりに ロープウェイに乗って 歩いてきたのだが きつかった~
2016.9.1 2019.7.14
2016年9月1日(金) 8月24日 台風9号が去った後の登山道が心配で様子を見に行って来るとセ。 愛宕山に一台車を置いて長沢地区まで送っていった。 案の定、倒木があったのでとりあえず通るのに支障のない様にしてきた。
2016.8.19 2019.8.27
東北の山(飯豊山、大朝日岳)
2016年8月18日(木) セ宛ての少し分厚い封書 カタログにしては小さいし・・・ 差出人を見てびっくり ...
2016.8.9 2020.5.23
山梨県の山
2016年8月6日~7日 八ヶ岳山塊は大好きな山の一つ 今回は暫らくぶりに東天狗岳、西天狗岳、硫黄岳を歩いてみることにした。 午前中は所用があり、土曜日の午後に出発 北関東道周りで佐久南インターで下りそこから 1...
2016.7.31 2020.1.3
栃木県の山
2016年7月30日(土) シャジンの花が見たいね~ 稜線漫歩もしたいし 歩いた~って満足できる歩きもしたいね~ という事で日光白根山に決定 白根隠山までの稜線はいつもルンルン歩きが出来る...
2016.7.26 2019.7.14
2016年7月23日(土) 七月の会山行(バス) 参加者16名(会員以外3名) 今回は 栃木県の山、釈迦ヶ岳にセだけ参加してきましたよ~ 釈迦ヶ岳と言えば五月から六月にかけて アカヤシオ、シロヤシオ、レンゲツツジが ...
2016.7.18 2019.7.14
2016年7月17日(日) 山の会トレーニング第三回目 長沢地区6時集合15分発 長沢⇒道祖神峠分岐⇒難台山⇒団子石⇒難台山⇒スズラン群生地分岐⇒ スズラン群生地⇒長沢 イワタバコが咲き始めたよ~
2016.7.13 2019.7.14
2016年7月12日(火) 今回は会長さんと二人旅 6時15分長沢を出発して、まずは吾国山に向かいます。 吾国山山頂ちょっと先のカタクリ群生地、大好きなブナの大木を見てから戻ります。 先日整備したジグザグ登山道の様子を見ながら(少し修正するところあ...
2016.7.3 2019.7.23
2016年7月2日(土) 大山会長、染谷さん、謙ちゃん、そしてセとナが愛宕山大駐車場 に集合、難台山を往復してきた。 そして難台山からの帰る道に鳴滝に寄り道 今日の写真はナのカメラ お見苦しい所があります...
2016.6.27 2019.7.23
2016年6月25日(土) 梅雨の真っただ中の登山道整備 天気予報では朝の内に雨が止むとの事で八時に愛宕山大駐車場集合 18名の会員が集まった
2016.6.20 2019.7.23
2016年6月18日(土) 「夕方までに帰ってきてね~」 「はい、はい」 今日は孫の誕生日 六人もいると数年前からプレゼントはなし その代わりケーキを買うのが約束なのです 夕方までに帰れる山ねぇ~久...
2016.6.12 2019.7.23
2016年6月11日(土) 前夜に急に山に行けることになって さてどこにしようか~夕方までに帰る事を考えると遠くには いけないし やっぱり那須でしょう♪
2016.6.5 2019.7.23
2016年6月4日(土) 会山行、続けて日光です。 本当は高山のシロヤシオそして戦場ヶ原のズミが見たかった のですが今回は千手ヶ浜のクリンソウを見るのを目的にした
2016.5.31 2019.7.23
2016年5月29日(日) 三年ぶりに雨巻山の風に吹かれてきました。 嬉しい出会いもありました。 山頂でウララさんに会ったのです。 素敵な山ガールになっていました(*^-^*)
2016.5.29 2019.7.23
地元の行事(祭り他)
2016年5月28日(土) 笠間市全域で外来種の オオキンケイギク の抜き取り作業を行った。 一見綺麗な花だがこれが中々の厄介者
2016.5.23 2019.7.23
2016年5月22日(日 六人目の孫が生まれたど~ (*^-^*) という事はしばらくの間ナはお山は休みです 今日はセとナが所属している山の会の会山行 行先は 日光の黒岩尾根
2016.5.1 2019.7.23
2016年4月29日(金) ブロ友、和子&徹也さん セとナの地元の山、難台山へようこそ 愛宕山から歩いて来た和子&徹也さんと大福山付近で合流 今回は何時もとはちょっと違った歩きをしてみましょうか? と言う訳で天...
2016.4.25 2019.7.23
2016年4月24日(日) ブログの友 haretara さんから 「大笹山にシャクナゲを見に行かない?」とお誘いがあった。 この時セとナは八溝山の「高笹山」と思っていた。 この日は何も行事が入ってなかっ...
2016.4.22 2019.7.14
行った日 2016年4月19日午後から 団子山付近 花がほとんどないヤマツツジ 天狗の庭に咲くミツバツツジ 天狗の庭の谷に降りてみました ...
2016.4.18 2019.7.23
2016年4月16日(土) 九州地方で大きな地震があり、本日のリーダーの娘さん一家も 熊本に転勤したばかりでした。 夜の段階では大丈夫との事だったので安心したけど、出発する 朝方の地震で避難をしたとの事をバスの中で聞きまし...
2016.4.10 2019.8.16
孫と山
2016年4月10日(日) 孫達の春休みが終わって一息ついたぞ~ しかし、山には行けず山の記事が書けない(><) 仕方がないので今回は疲れ果てた春休みを ちょこっと覗いてみよう ...
2016.3.26 2019.8.23
2016年3月26日(日) 優しい香りに包まれたミツマタ群生地を歩いてきました。 メンバー 会員14名、会員以外3名の総勢17名、 久々に賑やかな山歩きになりました。
2016.3.19 2019.7.24
2016年3月17日(木) 雪の安達太良山に登ってきました 今日はスキー場~勢至平~山頂~薬師岳~スキー場の周回コースです
2016.3.15 2019.8.24
2016年3月13日(日) 咲き始めたばかりのスハマソウ
2016.3.6 2019.8.23
2016年3月5日(土) 三月の定例山行は筑波山 ついでに観梅もして楽しい山歩きになりました 今回のコース 登り・・・・・ ―黄緑 ...
2016.3.1 2019.8.16
2016年2月28日(日) のんびり夫婦の山遊びさんのブログから河津桜が見頃との 情報を得て93歳の母と90歳の母のお友達と一緒に 石岡市フルーツライン沿いにある 茨城県フラワー...
2016.2.29 2019.8.23
2016年2月27日(土) イワウチワの偵察に出掛けてきました。 蕾が膨らんでいるのもあったけど咲くのはもう少し先 咲く頃に又来よう
2016.2.21 2019.7.25
2016年2月21日(日) 難台山の西側は巨岩、奇岩の連続 何ヶ所かの大岩にはロッククライミングの跡がみられる 難しい歩きを強いられるけど面白い 難台山の名前の由来はこんな所から...
2016.2.20 2019.7.25
2016年2月20日(土) 山の会の定例山行、加波山が中止 仕方がない雨の降る前に難台山まで歩いて来よう こんな時は地元に山があって幸せだ~
2016.2.12 2019.7.25
2016年2月12日(金) 明日2月13日(土)に笠間市民体育館で 「かさまこども環境フォーラム」 が開催されます 環境学習の成果を友部第二小学校と南中学校が発表したり 自然や環境に関する展示物を展示したりと ...
2016.1.25 2020.4.27
2016年1月24日(日) この冬一番の寒気到来に全国が雪マーク 笠間市も雪の予報だったはずが 朝目覚めたら雪がない・・・ 先週もセとナの住んでる所は雪が降らなかった 魅力度最下...
2016.1.17 2019.7.25
2016年1月16日(土) 「どんと焼き」 も今年で八回目を迎えました 風もなく暖かく最高のどんと焼き日和になりました 笠間市民の方はもとより他市町村の方も参加して 盛大に行われました...
2016.1.15 2019.7.14
2016年1月15日(金) 今日は小正月 玄関に繭玉を飾ってみました 明日は地元のどんと焼き 餅を焼いて食べます イベントに...
2016.1.10 2019.7.25
2016年1月9日(土) 今年もだいぶ遅れてしまいましたが みなさま新年あけましておめでとうございます 今年がみなさまにとって素晴らしい年でありますように もちろんセとナにとって...