元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2020.12.12 2021.4.13
茨城県の山(地元の山)
2020年12月11日(金) 前日小雨ふる中難台山の刈り払いから帰ってきたセの第一声はと言うと 難台山のもみじ谷が綺麗だったよ 🍁 そう聞いては見に行くしかない! でも次の日午前中は認知気味の従妹(90才)の様子見に行く約束があり 午後は3時半までに帰らねばならない事情もある...
2020.12.10 2021.4.13
2020年12月5日(土) 花の種の落ちた頃を見計らって登山道の刈り払いが行われた 小雨ふる中14名の会員が集まった 愛宕山方面から南山展望台までが8名、団子石峠から南山展望台までが6名、 南山展望台で合流することになった 男性3人は刈り払い、女性3人は刈り払いがしやすいように...
2020.11.25 2021.4.13
茨城県の山(奥久慈)
2020年11月23日(月) 思いがけずに体が空いたのでこの秋三度目の奥久慈に(笑) 何度でも行きたくなるんだよな~ 月居山の紅葉も気になる所だが上山の紅葉も気になる 美味しい所だけつまんで歩いても良いのだが久しぶりに湯沢源流を歩く事にした 上山のもみじ
2020.11.24 2021.4.13
2020年11月21日(土) 会山行第三弾は毎年恒例の奥久慈の山 今回は 生瀬富士 から かずま まで ハラハラ舞い散るもみじと戯れてきました 下山して袋田にて 記念写真だけはマスクを外して撮りました
2020.11.16 2021.4.13
茨城県の山(北部)
2020年11月15日(日) 今年の奥久慈の紅葉状況は? 展望台からの男体山
2020.11.9 2021.4.13
2020年11月8日(日)
2020.11.4 2021.4.13
栃木県の山
2020年11月1日(日) 次は日光の紅葉だわ~ と決めていたけどgotoトラベルと重なっての渋滞が あちらこちらから聞こえてくる それでなくても紅葉時期のいろは坂の渋滞は凄い事になるのよね~ やっぱり今年は諦めるべき ❓ 諦めねばなるまい !諦めよう! そうと決まれば先週歩...
2020.10.26 2021.4.13
2020年10月25日(日) 例年なら綺麗な紅葉が見られるのだが・・・ 🍁 🍂 今年は遅れているので果たしてどうだろうか? 所々では紅葉に巡り会えるのではと淡い期待をしながら3台の車に分乗して出発! 車に乗る前は手の消毒、車内はマスク着用、 11名が参加しました ミツモチ山山...
2020.10.20 2020.10.22
群馬県の山
2020年10月18日(日) 山の会の会長さん(80歳)と一緒に赤城山 の紅葉に会いに行った。 会山行で赤城山に行ったのは2013年7月、今から7年前の事だった。 久しぶりの赤城山に胸が躍る。 アカヤシオが咲く時期にと下見がてら利平茶屋森林公園から歩いた。
2020.10.13 2020.10.20
2020年10月12日(月) カエデ
2020.10.8 2020.10.8
福島県の山
2020年10月7日(水) 笹平分岐を僧悟台方面に下った所
2020.10.6 2020.10.8
2020年10月4日(日) 団子石に車を停めて難台山の先、スズラン分岐まで往復してきました 難台山山頂でお茶してから戻ります 難台山山頂のお花畑 ユウガギク
2020.9.30 2020.10.6
茨城県の山
2020年9月30日(水) コロナ自粛で会山行も自粛していたがやっと始動して まず手始めは県内の山という事で桜川市にある高峯を歩く事になった ヤマザクラの季節がベストなのだがあわよくば秋の味覚キノコ山行になるかも なんて下心もあったりして・・・しかし毒キノコばかりで食...
2020.9.18 2020.9.22
2020.9.14 2020.9.20
2020年9月13日(日) 福原から吾国山を歩いてきました 高速道路の先を右折(吾国山ハイキングコースの看板あり)
2020.8.30 2020.9.20
2020年8月28日(金) 毎日うだるような暑さ、冷房の中に入っていても暑い! そんな時は高い山に限る! そう思ってはいるのだが・・・ そして山の計画はしてあるのだが・・・
2020.8.11 2020.9.20
2020年8月9日(日) 大駐車場にある案内所の当番は山仲間のカヤさん、駐車場を清掃していた 「冷たい水用意しておくから帰りに寄って」 「は~い」
2020.8.4 2020.9.20
2020年8月2日(日) ブロ友から 「 たまには筑波山に登ってみては如何? 」とのお言葉(笑) 久しぶりに歩いてきました筑波山!
2020.7.27 2020.7.28
2020.7.20 2020.9.20
2020年7月19日(日) 屏風岩付近のイワタバコ 一輪だけ咲いていた
2020.7.10 2020.7.11
実施日 2020年6月6日(土) 「 かさま環境を考える会 」 によるオオキンケイギク抜き取り作業に今回も 山の会の会員として参加した 一班、2班全員揃って記念写真
2020.6.26 2020.6.26
新潟県の山 福島県の山
2020年6月24日(水)
2020.5.25 2020.6.2
2020年5月24日(日) 茨城県の緊急事態宣言が15日に解除された。 まだまだ県をまたいでの往来は自粛中ではあるが地元の山を 気持ち良く歩く事が出来るようになって少しばかりホッとした。
2020.5.22 2020.5.22
日記
2020年5月22日(金) ブロ友が種から育てたサンショウバラの幼木を数年前に頂いた 咲くまでに10年位かかるよ 生きてる間に見られるといいな (笑) その中の一本に蕾が付いているのを発見、 一日花と聞いていたので咲くまで何度も足を運びその日を楽しみに待った ...
2020.5.12 2020.5.20
行った日 2020年5月5日(火) ちょっと送って行って! と せ 自粛生活で少しストレス気味、脚力も心配になっていた所だった 散歩位すればよいのに山以外は歩かないのだから困ったものだ お前の気になっているツツジとイワタバコ見てきてやるからな
2020.5.4 2020.5.8
山行日 2007年4月29日 コース 谷川岳ロープウェイ駅~天神尾根~トマノ耳~オキノ耳~一ノ倉岳 ~芝倉岳~芝倉沢~谷川岳ロープウェイ駅
2020.4.27 2020.4.27
東北の山(飯豊山、大朝日岳)
またまたブログを始める前の昔のお話です 歩いた日 2008年6月20日~21日 せとなの間では夏は飯豊山の残雪のお花畑の中を歩く、 そして秋は朝日連峰の真っ赤に燃える紅葉の中を歩く事が恒例となっていたが お花畑の朝日連峰も最高なんだよな~ ! ...
2020.4.24 2020.5.13
2020年4月25日(土) 我が家の花々 真っ赤なボタンが咲きました 大好きなサクラ草 年々少なくなって(涙) 孫達が植えたチューリップ 綺麗に咲きました ビオラ キエビネ ...
2020.4.17 2020.4.19
2020年4月15日(水) 筍掘りでリフレッシュ 隣の竹山から侵入して来た竹が育って今年は我が家の猫の額ほどの山に 筍が生えた 何処にも出かけられない孫達は筍掘りに夢中 いつの間にか力もついて逞しくなっていた ...
2020.4.14 2020.4.24
2020年4月13日(月) コロナの影響で孫達もゴールデンウイーク明けまで休校になり自粛の毎日 山ばかり行っていたので当然庭は草が伸び放題 時給500円で草取りする人この指とまれ~ ( ̄▽ ̄;) 時給500円につられてか(笑)オッケーと二つ返事の孫達 無心に庭の草取り...
2020.4.1 2020.4.1
2020年3月29日(日) 地元の山愛宕山のサクラが一斉に咲き出し、裏山(館岸山)のヤマザクラも 早々と見頃を迎えた 2~3日前にスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えたばかりの朝だった まさかの雪にびっくりしたのは言うまでもない そう言えば何年か前にも4月に...
2020.3.25 2020.3.27
孫と山
2020年3月24日(火) 校外学習第3弾は理科と言う事でイワウチワの花を見に行ってきました(^^ゞ 始めて見る花に興味深々、楽しい山歩きになりました。
2020.3.22 2020.3.22
2020年3月21日(土) 山友から📞 吾国山のカタクリの見頃は何時頃~??? 気になっていたカタクリの咲き具合 笠間に所用があった帰りに覗いてきました
2020.3.14 2020.3.19
2020年3月12日(木) 校外学習第二弾 勉強も飽きて力が有り余ってる孫達と鶏足山に登ってきました。 この春から北海道の方の大学(笑)に行く孫も一緒です。 実はこの孫が一番山好きでした。10年前に事故に合うまでは・・・ 寝たきりか良くなっても車椅子かという状態でし...
2020.3.8 2020.3.11
2020年2月23日(日) コロナウイルスの影響で楽しみにしていた家族スキーが中止になった 山登ろうよ~! 部活も休みで退屈している中一の孫がいきなり言い出す こんな時間で(9時を過ぎていた)それも三時までに帰らなくてはという条件付き でも可愛い孫の言う事なので断われ...
2020.3.2 2020.3.2
2020年2月29日(土) コロナウイルスで小・中・高が3月2日(月曜日)から 春休みが終わるまで休校になった 双子の孫の高校卒業式は急遽(3月1日)在校生無し、来賓祝辞無し 国歌・校歌無し、父兄は一名のみ参加で行われ...