• ホーム

せとなの山日記

元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪

愛宕山、難台山、吾国山、館岸山の四季

2019-12-29T18:55:00+09:00 2019-12-29T10:35:09Z

茨城県の山(地元の山)

2019年12月28日(土) 今年もあっという間に過ぎて残り僅かになってきました 一年が早く感じるのは感動が少ないから~ あ チコちゃんが言っていたような (笑) 来年は一年が長~く感じる様な感動の年にしたいですね

小学校の人権集会に参加する

2019-12-15T16:26:00+09:00 2019-12-17T08:49:22Z

孫と山

2019年12月13日(金) 孫の通う小学校の人権集会に参加した 残念な事に肝心の孫の学年(4年生)は インフルエンザで学年閉鎖 )(´;ω;`)ウゥゥ

紅葉の奥久慈を楽しむ(生瀬富士から月居山周回)

2019-12-02T14:43:00+09:00 2019-12-03T08:52:44Z

茨城県の山(奥久慈)

2019年11月30日(土)   令和最後の紅葉を見るなら奥久慈でしょう 今回も期待を裏切らない圧巻のモミジに感動した一日でした

生瀬富士から月居山(奥久慈の紅葉)

2019-11-18T11:54:00+09:00 2019-11-18T05:49:14Z

茨城県の山(奥久慈)

2019年11月17日(日) 会山行の下見です 生瀬富士登山口から生瀬富士までの間 生瀬富士山頂からの岩場 山頂から駐車場の様子 向かって左側が第一駐車場・8時の時点で満車でした 右側が第二駐車場・まだ半分程度の空きがありまし...

日塩道路の紅葉

2019-11-14T18:20:00+09:00 2019-11-14T09:20:15Z

日記

2019年11月13日(水) 茨城県民の日 午前中来客あり 午後から日帰り温泉に入りに行く 久しぶりの鬼怒川公園岩風呂  ♨ 65才以上県民以外340円、安い😄 良い風呂だった 温泉だけ入りに鬼怒川まで行くなんて馬鹿だね そんな声が聞こえそう...

高原山(県民の森からミツモチ山)

2019-11-05T16:12:00+09:00 2019-11-06T00:00:51Z

栃木県の山

2019年11月2日(土)  県民の森から少し先の育樹祭跡地Pに車を停めミツモチ山周回コースを歩く 女峰山が見える場所に寄り道 

台風にも負けず咲く花々

2019-10-23T16:14:00+09:00 2019-10-29T01:01:45Z

茨城県の山(地元の山)

2019年10月20日(日)     この日は山の会の山行で甲子山の予定だった。 しかし台風の被害が多い中での山歩きは❓ という事で中止になった。

安達太良山の紅葉

2019-10-13T19:15:00+09:00 2020-02-22T08:09:38Z

福島県の山

2019年10月10日(木) 台風前に ほんとうの空とほんとうの紅葉を求めて安達太良山へ行った ほんとうの紅葉には会えなかったがほんとうの空を見る事が出来た

トレイルランのの前に登山道整備

2019-10-03T10:44:00+09:00 2019-10-16T10:51:42Z

茨城県の山(地元の山)

2019年10月2日(水) 10月14日に開催されるトレイルランの前に 登山道の整備を行った

七ヶ岳(南会津)もしかしたら・・・

2019-09-28T19:36:00+09:00 2019-09-28T11:36:43Z

福島県の山

2019年9月27日(金) 七ヶ岳に行こう!とセ もしかしたら舞茸が待ってるかもと甘い誘い (^o^)/ しかし セの計画に二つ返事できない理由があった それは熊さん 土、日ならまだしも平日ともなると何だか嫌な予感が・・・ セが熊よけ鈴二つをガラ...

台風の爪痕

2019-09-15T13:52:00+09:00 2019-09-28T10:37:49Z

茨城県の山(地元の山)

2018年9月11日(水) 9月9日(月)に茨城県を通過した台風15号は雨もさることながら 風が凄かった。幸い我が家は幼木の庭木が二本倒れ コスモスが四方八方に倒れただけで済んだ💦 難台山の様子が気になりトレーニング方々歩いてみる

那須岳 リンドウは咲いたか~い

2019-09-03T11:51:00+09:00 2020-01-15T10:28:11Z

栃木県の山

2019年9月1日(日) 早起きは三文の徳と言うけれど 寝ぼけまなこで起きたら部屋の段差を踏み外して 柱の角に命より大事な顔を打ってしまった(>_<) 痛い~ 鏡を見ると傷はない、安心した でも青あざが出てきたら真っ先にセが疑われるだろうな~(...

那須岳 トリカブト&イワインチン

2019-08-26T13:08:00+09:00 2019-08-26T09:45:02Z

栃木県の山

2019年8月25日(日) 明日は早起きして那須のリンドウを見に行くぞ~と 9時に布団に潜ったのはいいけど いつも11時頃に寝ているナの目はキラキラ⭐ 晩酌がきいたのかスヤスヤ寝息をたてて寝ているセ

筑波山のイワタバコ・女の川から男の川周回

2019-08-15T11:28:00+09:00 2020-04-27T01:19:25Z

茨城県の山

2019年8月12日(月) 前日の山の日は 山・山・山・ と思いながら悶々と仕事をこなし  今日は何が何でもと思いつつやっぱり自由になるのは夕方まで・・・ 地元の難台山ばかりでもねぇ~ (>_<)  やっぱり他の山も歩きたいよね~ そうだ! こん...

難台山のイワタバコ情報

2019-07-31T14:25:00+09:00 2019-08-03T02:26:06Z

茨城県の山(地元の山)

  歩いた日 2019年7月30日(火)  筑波山のイワタバコが咲き出したとの情報を頂いたので急いで 地元の難台山のイワタバコを見に行った 今年は例年より遅れ気味、咲き出したばかりだった

日光白根山 コマクサ

2019-07-14T14:28:00+09:00 2019-07-19T07:30:55Z

栃木県の山

2019年7月11日(木) 日光市内は霧雨が降っていた ☂ イロハ坂を境に天気が良くなるのを何度か経験している 今回もその通りになった(^-^)

那須岳

2019-07-05T18:41:00+09:00 2019-07-15T02:10:54Z

栃木県の山

2019年7月3日(水) 那須岳(1.900峰から隠居倉往復) 情報通りニョホウチドリにはちょい早かった~ ウラジロヨウラクの間からトトロがお出迎え(^o^)/ 終盤のウラジロヨウラク

日光戦場ヶ原のズミ

2019-06-11T20:21:00+09:00 2019-07-14T05:58:59Z

栃木県の山

2019年6月8日(日) ズミ・・・リンゴの花に似てとってもかわいい

那須三本槍岳 ミネザクラ

2019-06-04T11:15:00+09:00 2020-02-08T01:46:39Z

栃木県の山

那須三本槍岳に ミネザクラ を求めて 山行日 2019年6月2日(日) 山友から那須、日の出平のミネザクラ情報を頂いてから5日が経った 暑い日が数日続いた 花の命は短くて、ましてやサクラの花ともなると・・・ 当然日の出平は終盤だろう だけ...

女峰山 黒岩尾根から遙拝石 ヤマツツジに圧倒された一日

2019-05-28T09:11:00+09:00 2019-07-14T05:49:32Z

栃木県の山

2019年5月26日(日) 滝尾神社から歩き始めます 山友が行けなくなったので遙拝石まで往復する事にしたものの・・・ (´;ω;`)ウッ…

袈裟丸山 (小丸山まで) アカヤシオは凄かった!

2019-05-20T19:38:00+09:00 2019-08-19T09:55:43Z

群馬県の山

山行日 2019年5月19日(日) 三時半に目覚ましが鳴る 外はまぁまぁの天気 会山行が中止になって さてどうする?

アカヤシオ 県民の森から大間々周回コース

2019-05-13T15:39:00+09:00 2019-07-13T10:42:00Z

栃木県の山

2019年5月12日(日) 山友がアカヤシオを楽しんでるだろう土曜日 そんな最高のアカヤシオ日和に孫預かりだ それはそれで楽しいのだが・・・ 今年はアカヤシオに会う事が出来ないかも 孫は可愛いがやっぱり山にも行きたい~ 日曜日は勘弁して~山に逃...

八溝山へミドリニリンソウを訪ねて

2019-05-06T12:13:00+09:00 2019-08-24T09:13:44Z

茨城県の山(北部)

行った日 2019年5月4日(土) 夜には双子の孫の18回目の誕生会がある 夕方までには戻らないといけないのでちょこっと八溝山を歩いてきた 目的はミドリニリンソウ

難台山のヤマツツジ

2019-05-02T12:51:00+09:00 2019-07-14T05:50:32Z

茨城県の山(地元の山)

2019年5月2日(木) 令和最初の山は地元の山難台山のツツジ情報から 団子石から大急ぎで難台山往復 団子石に咲くウマノアシガタ

会山行 日立市御岩山~高鈴山縦走

2019-05-01T18:18:00+09:00 2019-08-24T09:15:22Z

茨城県の山(北部)

2019年4月28日(日) 平成最後の会山行は日立市にある御岩山から高鈴山の縦走でした(^^ゞ 会員13名が参加 御岩山までは観光客で混んでいたがそこから先は会う人も殆どなく アセビの繁る道を淡々と歩いてきた

難台山&井殿山・津室山のミツバツツジ

2019-04-22T08:39:00+09:00 2019-07-14T05:51:23Z

茨城県の山(地元の山)

行った日 2019年4月19日(金) 難台山のミツバツツジ情報 ミツバツツジの見頃は今週半ば過ぎ頃 難台山山頂

雪の八方尾根を歩く

2019-04-14T20:08:00+09:00 2019-07-14T05:52:16Z

アルプス

行った日 2019年4月12日(金)~13日(土) 雪の八方尾根を歩いてこないか 山の会の会長さんに誘われて 鹿島槍ヶ岳に五竜岳 ルンルン気分でゴンドラ駅到着 そこまでは良かった

古賀志山の続き

2019-04-09T11:59:00+09:00 2019-07-14T05:52:34Z

栃木県の山

行った日 2019年4月6日(土) 森林公園P⇒二枚岩⇒559P⇒松島⇒宇高林⇒富士見峠⇒東陵分岐⇒北コース⇒森林公園P 先週の会山行は古賀志山だったのだが中止になってしまった それではやはりここは古賀志山に行くしかないでしょう さぁ~カタクリはど...

古賀志山 カタクリ&アカヤシオ&ヒカゲツツジ

2019-04-06T20:59:00+09:00 2019-07-13T10:47:27Z

栃木県の山

2019年4月6日(土) 森林公園P⇒二枚岩⇒559P⇒松島⇒宇高林⇒富士見峠⇒東陵分岐⇒北コース⇒森林公園P

盛金富士周回・・・霧の中のイワウチワ

2019-04-01T18:43:00+09:00 2019-07-14T05:52:57Z

茨城県の山(奥久慈)

2019年3月31日(日) 昨日の天気が悪い予報だったので今日に変更したんですよ (TT ) そうですよね~もう少し良いかと思いました (><) 途中で会ったグループの方達とガスに煙る林の中で言葉を交わす この日、盛金富士に行くまでに会...

吾国山のカタクリ情報

2019-03-24T16:31:00+09:00 2019-07-13T10:57:27Z

茨城県の山(地元の山)

2019年3月24日(日) 吾国山のカタクリ 咲いてる所は一部分で咲きそろうのは半ばから週末辺りか エンレイソウも咲き出している 愛宕山 愛宕山中腹の桜は一部分満開状態 ...

« 次のページ 前のページ »

自己紹介

自分の写真
せとな
詳細プロフィールを表示

人気の投稿

  • 五色山から前白根山への稜線は最高!
  • ホザキシモツケ咲く小田代ヶ原、戦場ヶ原散策
  • 地元の山に恩返し
  • 蔵王の御釜は何色❓
  • 白馬岳で花三昧(蓮華温泉から)一日目
  • 二日目は蔵王観光
  • コバイケイソウ咲く雄国山から雄国沼を歩く
  • 筑波山のイワタバコ・女の川から男の川周回
  • シャクナゲ咲く温泉ヶ岳(ユセンガタケ)
  • 二週続けて赤城山(長七郎山からオトギの森)会山行

カテゴリー

  • アルプス (11)
  • 茨城県の山 (40)
  • 茨城県の山(奥久慈) (57)
  • 茨城県の山(地元の山) (144)
  • 茨城県の山(北部) (40)
  • 群馬県の山 (28)
  • 埼玉県の山 (3)
  • 山梨県の山 (3)
  • 新潟県の山 (12)
  • 孫と山 (34)
  • 地元の行事(祭り他) (20)
  • 長野県の山 (8)
  • 東北の山 (14)
  • 東北の山(飯豊山、大朝日岳) (24)
  • 栃木県の山 (150)
  • 日記 (29)
  • 福島県の山 (51)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (30)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2024 (45)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2023 (40)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2022 (51)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2021 (35)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (41)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2019 (41)
    • ▼  12月 (3)
      • 愛宕山、難台山、吾国山、館岸山の四季
      • 小学校の人権集会に参加する
      • 紅葉の奥久慈を楽しむ(生瀬富士から月居山周回)
    • ►  11月 (3)
      • 生瀬富士から月居山(奥久慈の紅葉)
      • 日塩道路の紅葉
      • 高原山(県民の森からミツモチ山)
    • ►  10月 (3)
      • 台風にも負けず咲く花々
      • 安達太良山の紅葉
      • トレイルランのの前に登山道整備
    • ►  9月 (3)
      • 七ヶ岳(南会津)もしかしたら・・・
      • 台風の爪痕
      • 那須岳 リンドウは咲いたか~い
    • ►  8月 (2)
      • 那須岳 トリカブト&イワインチン
      • 筑波山のイワタバコ・女の川から男の川周回
    • ►  7月 (3)
      • 難台山のイワタバコ情報
      • 日光白根山 コマクサ
      • 那須岳
    • ►  6月 (2)
      • 日光戦場ヶ原のズミ
      • 那須三本槍岳 ミネザクラ
    • ►  5月 (6)
      • 女峰山 黒岩尾根から遙拝石 ヤマツツジに圧倒された一日
      • 袈裟丸山 (小丸山まで) アカヤシオは凄かった!
      • アカヤシオ 県民の森から大間々周回コース
      • 八溝山へミドリニリンソウを訪ねて
      • 難台山のヤマツツジ
      • 会山行 日立市御岩山~高鈴山縦走
    • ►  4月 (5)
      • 難台山&井殿山・津室山のミツバツツジ
      • 雪の八方尾根を歩く
      • 古賀志山の続き
      • 古賀志山 カタクリ&アカヤシオ&ヒカゲツツジ
      • 盛金富士周回・・・霧の中のイワウチワ
    • ►  3月 (4)
      • 吾国山のカタクリ情報
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2018 (48)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2017 (43)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2016 (44)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2015 (46)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2014 (56)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2013 (67)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2012 (81)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (18)
    • ►  7月 (20)
    • ►  6月 (2)

フォロワー