元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2012.8.30 2020.2.22
東北の山
第二日目 2011年(23年)10月9日(日) やっぱり東北の山は最高🍁 温泉最高♨ 4時起床、風強く濃霧。 定番「 おじや 」の朝食中に「 この状態なら稜線歩きを止めようか 」と セ 。 出発時間が迫る頃、ガスが薄くなり視界も...
2012.8.29 2020.2.22
2011年(23年)10月8日 東北の山は遠かったぁ~。 のびのびになっていた 八甲田山~栗駒山 いよいよ出発です。 自宅から所要時間 9時間20分。 東北道路の無料化に引かれて山登りなんてちょっと心苦しい。でも今までかなりの金額を高速...
2012.8.28 2019.7.27
栃木県の山
日 時 2011年(23年)10月2日(日) 個人装備 標準装備 水 場 赤面山へ行った所の沢源頭に良好な水場 共同装備 細引20m、レスキューシート2、医薬品、レスキュー用小物 メンバー セとナ他6名 紅葉が遅れその分 八甲田山...
2012.8.27 2019.7.27
本格的秋山シーズン直前のトレーニングに 日 時 2011年(23年)9月25日(日) 個人装備 標準装備、防寒対策 共同装備 細引20m、レスキューシート2、医薬品 水 場 なし メンバー セとナ他3名
2012.8.26 2021.5.21
茨城県の山
突然 「筑波山の夜景を見に行こう」 とセ。 何回となく筑波山には登っているが、二人とも夜景を見たことはなかった。 午前中に仕事を終わらせ、3時のお茶を飲んで筑波山へGO! 4時30分に登り始める。途中で会った人に 「今からですか?」「 夜景を見に 」「あ~そう...
2012.8.24 2019.8.17
アルプス
日 時 2012年(24年) 8月19日(日)~21日(火) 前夜発車中仮眠 小屋2泊3日 個人装備 夏山標準装備+防寒対策、着替え共同装備 細引6Ф×20m、医薬品等 メンバー セとナ他2名
2012.8.24 2021.5.21
2012年(24年)8月21日 第三日目 前の晩、同室の松本から来たという3人の女性と一緒に 、 ゴキブリ体操 」 ( ◠‿◠ ) 仰向けに寝て、手と足をブラブラさせる・・をやったせいかどうか?
2012.8.23 2021.5.21
2012年(24年)8月20日 第二日目 夜になって降ってきた雨の音でうつらうつら 💤 そう言えば奈良からきたという男性が夕べの宴で何時も雨が降ると言っていたっけ・・・
2012年(24年)8月19日 やったぁ~ 八方尾根~鹿島槍ヶ岳縦走 楽しい仲間、山での出会い、大満足の山行でした。 第一日目 ラッキー ! 白馬三山がこんなに近くに見える。
2012.8.22 2021.5.21
ただいま! 昨日鹿島槍ヶ岳から無事戻りました。 花がすごかった。覚えられない程多くて、 カメラにも撮りきれない^^ 詳細はゆっくり後ほど・・・ とりあえずたまっている仕事しま~す(^_^;)
2012.8.17 2019.8.20
日記
計画していた八方尾根~鹿島槍ヶ岳縦走 いよいよ実行です。 一日ずらして18日の夜に出発することにしました。 わくわく ドキドキ 久しぶりの小屋泊りにどんどん荷物が増えるぅ~。 小屋の予約をしたり車の回送をお願いしたりと準備万端...
2012.8.16 2019.7.27
茨城県の山(地元の山)
今日は団子石峠からすずらん分岐まで
2012.8.11 2021.5.21
孫と山
ひょんな事から、プール教室の子供達と一緒に筑波山に登ることになった。 一年生から六年生まで十七人、つつじヶ丘駐車場→女体山→下山はロープウェーでつつじヶ丘駐車場のコース。 山仲間三人、プールのコーチ三人が付き添い登り始める。 前日つくばねオートキャンプ場でキャンプ...
2012.8.8 2019.8.20
初めて緑のカーテンを作ってみた。 西日があたる我が家の西側は相当暑い。 朝顔の種を蒔いて芽が出ても枯れてしまったり、中々育たなかったり、夏に間に合わないと焦って急遽ゴーヤの苗を植えたりしたりして。 なんとか緑のカーテンらしくなったかなあ。
2012.8.6 2021.5.21
難台山のイワタバコ(秘密の場所)が気になって夕方会いに行ってきました。 他の山に行っている間に咲いてしまいました。遅くなってごめんね。でも会えて良かった^^ 薄暗い中の写真なのでうまく撮れない(TT) (カメラのせいにしたりして)近くにコウモリ岩屋もあるんだけど去...
2012.8.5 2021.5.21
日 時 2012年(24年)8月4日(土) 個人装備 標準装備、防寒対策 共同装備 細引20m、レスキューシート2、医薬品 メンバー セとナの他2名 お天気やら藪用やらでなかなか行けなかった日光白根山、 コマクサには少し遅いかも...
2012.8.3 2019.7.27
去年計画したけど不安定な天気が続き中止となってしまったこのコースを今年こそはと再度計画しました
2012.8.1 2019.8.23
福島県の山
去年(22年)のマイタケは夢だったのか・・・ あの木には出た様子もなく、出る様子もない。 盛り上がるはずのマイタケ山行は当然盛り上がりもなく みんな疲れた様子だった。 >< 帰りに寄ったキノコ屋さんの話によると、 前の台風の後に何時もより早く...