磐梯山のバンダイクワガタに会って来た~😄

2023年6月18日(日)



 
 土曜日の午後から日曜日に14歳になる孫の誕生会と日曜日の父の日を兼ねてバーベキューでお祝い、日曜日は磐梯山の予定なので極力飲み過ぎないように自重していたのだが・・・やっぱり酒の誘惑には勝てずに飲み過ぎた二人😅明るいうちからから飲むのは良くないね😣いびきをかきながら気持ちよさそうに眠るセを横目で見ながら飲めない酒を飲んだせいか心臓バクバクで早く寝なければと思えば思う程余計に眠れない夜を過ごしたのでした。(お陰で車の中では気持ち良く眠れました)😴ありがとうセ🙇

予定時間の5時少し前に自宅出発、裏磐梯スキー場駐車場7:15分着、5年ぶりにバンダイクワガタに会えるぞ~とワクワク感で興奮気味の二人の目の前に血の気も引くような出来事が待っていた。登山靴を忘れてしまったのだ👞👞👞👞😢😢

寄りにも寄ってどういう訳かこの時は二人共革靴(何時もならスニーカー履いてくるのに)近ければ戻るけどね~観光して帰る❓・・・それもいいけどやっぱり高い高速代使ってきたんだもの、それにバンダイクワガタも見たいし、ってどうする❓どうしよう❓革の登山靴だと思えばいいか(笑)
山を舐めるんじゃないと山の神様に叱られそうだ😅何度も歩いている磐梯山、かっても知ってるし結局革靴登山を決行することにしたのだった今年はこのスタイルが流行っているんですよ」と途中で出会った三人組に言い訳、笑ってごまかすがちょっとカッコ悪いな。

今回のコース・・・赤線を登り青線を下る
下りのぬかるん登山道は底が平らな革靴では滑るし歩きづらかった。元来た道を戻れば良かったと後悔先に立たず😢
         

7:25 駐車場発・テンクラで登山指数C(強風予報)なのに沢山の車があった

本日はこのスタイル😅

噴火口へ向かいます

だだっ広い噴火口には丸印が付いていて迷うことなく歩ける

途中から残雪の飯豊連峰をアップで

タニウツギが盛り

火口壁の急坂は鉄柵と階段があるので登りやすい

ガクウラジロヨウラクが綺麗だ

開けた所に出ると今が盛りのバンダイクワガタがそこかしこに咲いている
こんなに咲いているのを見たのは初めてだ
稜線に出ると風が強い、奥に飯豊連峰

バンダイクワガタ


アップで

ミヤマアズマギクの奥に飯豊連峰

アズマギク

ミヤマキンバイ

少し大きめのバンダイクワガタ


歩いて来た稜線・・・風が強いです
今日のテンクラCは当たりです(笑)


イワハゼ

レンゲツツジ越しに櫛ヶ峰


ハクサンチドリ


イワカガミ

ミヤマキンバイが咲き乱れポツリポツリとレンゲツツジが咲いている

ミヤマキンバイの中に黄金清水

イワカガミ


立派なハクサンチドリ

ミヤマオダマキ・・小屋のオダマキは蕾だった

磐梯山山頂10:50~11:10
眼下に猪苗代湖

遠く飯豊連峰

大勢の登山者がランチしていた

山頂付近のバンダイクワガタ
数が少なくなったような気がした

ここでセは下りに備えてガムテープで踵と靴を固定する事にした
ナの靴は紐付きだったので紐をきつく縛れたので事なきを得た

記念写真を撮って下山

弘法清水まで戻ってランチにしました
弘法清水の水は冷たくてうまい、ペットボトルの水を入れ替える

帰りはお花畑を回ります
ミヤマキンバイが咲いていたがこれと言った花は咲いていなかった


グンナイフウロが咲き出していた

八方台と銅沼方面の分岐 12:30
八方台1.2㎞ 裏磐梯登山口4.6km
この数字を見た瞬間疲れがど~と出る😣


ぬかるんだ登山道が続く
転ばぬように慎重に歩く
元来た道を戻れば良かったと後悔する😅


コケイラン

ベニバナイチヤクソウ

アップで

ギンラン

銅沼(アカヌマ)に寄ります

前方に櫛ヶ峰

後はスキー場跡を下るだけ
14:50駐車場着



ハプニングも乗り越えて無事に磐梯山のバンダイクワガタに会ってきました。
これから登山靴だけは絶対に忘れないようにしよう
今回の革靴は履きつぶしても捨てずに記念に取っておこうかななんて思ったりしている(笑)いやいや終活を始めたのだからドンドン捨てなきゃダメだね~😅

🍖🍖🍖🥃🥃🥃

 前日の様子
父の日に娘夫婦からウイスキーをもらってご機嫌のセ😄

足元にウイスキーの瓶を抱えているセ
これでは飲み過ぎるわけだわね😅





10 件のコメント :

  1. のんびり夫婦の山遊び2023年6月21日 14:21

    せとなさん、こんにちは!
    裏磐梯スキー場からの磐梯山、バンダイクワガタを始め
    ミヤマキンバイやイワカガミなど、下山ではベニバナ
    イチヤクソウやコケイランなど多くの花々に出逢え、また
    飯豊連峰などの大展望にも恵まれ、最高でしたね。
    このコース、駐車場の心配がないので、次の機会に歩いて
    みたいです。
    それにしても革靴登山とは凄いです~流石お二人です。
    前日はお孫さんの誕生会・父の日のBBQと先週末は大いに
    楽しみましたね。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
      登りのコースは絶景を見ながら歩けるしバンダイクワガタも
      多く咲いているのでお気に入りです。
      今回楽しみにしていたシラタマノキはまだ蕾でした。
      下りのコースは殆どが林の中で退屈してしまいますが😅
      でもコケイランやベニバナイチヤクソウに会えるので
      ついつい周回してしまいます。
      是非歩いてみて下さいね。
      革靴登山はひんしゅくをかいそうですよね。
      忘れ物チェックを怠らないようにしないと(^^ゞ
      それと前夜のお酒も気をつけないと(笑)

      削除
  2. バンダイクワガタ、今が見頃で良かったですね。
    で、お二人とも登山靴を忘れて革靴で登っちゃいましたか?
    そう言えば、今日那須岳でビーチサンダルで歩いていた人を見かけました。
    あの兄さんも登山靴を忘れたのかな?😅

    返信削除
    返信
    1. リンゴさん、お久しぶりです。
      突然ブログを閉鎖してしまったので心配してました。
      お元気そうで安心しました。
      那須岳をビーチサンダルで?凄い人もいますね。
      今回はあまり岩場もないので歩いてしまいましたが
      那須岳だったら取りやめていたかもです。
      年齢が年齢なので忘れ物が多くなりそうですが
      登山靴だけは忘れないようにしないと肝に銘じて(笑)

      削除
  3. こんばんは!
    イヤー
    バンダイクワガタの健気で、愛らしい姿、花に疎い私でもうっとりしてしまいますよ。
    決して派手で自己主張が強い訳ではないですが、しっかりとした存在感がありますね。
    登山の忘れ物は、ここ最近、私もよくあります。
    先日の飯豊では、ザックに入れたはずの、サトウのごはんやインスタントラーメンを忘れていたのに気付き、たまたま非公式に小屋に入っていた小屋番さんにサトウのごはんを少額で譲ってもらいました。でも、登山靴はさすがに辛いですね!
    父の日…。
    親孝行なお子さま、いいですね!
    私、今年は収穫ゼロでした。
    種蒔きが足りなかったかな?

    返信削除
    返信
    1. hutatuyanosikiさん、こんにちは。
      おっしゃる通り健気で愛らしい花、派手でもないのに存在感がある
      バンダイクワガタに何年かに一度は会いたくなってしまうんです。
      えぇ~hutatuyanosikiも忘れる事あるんですね。
      食料とお酒だけは忘れたくないですよね。
      小屋番さんがいて本当に良かったですね。
      私達も大朝日小屋泊の時ガスを忘れて袋のラーメンをそのまま
      食べざるを得ない所今は亡き小屋番さんにお世話になった事が
      ありました。お互い日頃の行いが良かったからかな(笑)
      父の日にはまだお子さんが小さいので仕方ないですよ。
      近い将来にどっさりお祝いが届きますよ😄

      削除
  4. やっちまいましたね~
    我家では登山靴の準備は自分、気をつけなくちゃ
    磐梯山は花いっぱいですねぇ
    バンダイクワガタも見頃、楽しめましたね

    返信削除
    返信
    1. yamasanpoさん、こんにちは。
      やっちまいましたよ😅
      気が付くのが遅すぎました。
      これから登山靴の準備はセの係に(笑)
      櫛ヶ峰分岐からの稜線に咲くバンダイクワガタは丁度見頃、
      今年は沢山咲いていたので凄く楽しめました。
      今度からは忘れ物しないように指さし確認してから家を出る事に
      したいと思います(^^;


      削除
  5. 今の時期、今年も磐梯山はお花が一杯ですね。私は最近、花撮りに時間が足りなくなるので頂上はパスしております。
    しかし、登山靴を忘れても街履きの革靴で完歩するなんて流石ですね。すれ違った登山者の皆さんはさぞかしビックリしたでしょうね。まさか「登山靴を忘れました」とは言えないしね(笑)。
    多分 、一番シンドかったのは中の湯分岐からの下りだったのでは? 週の終盤に降った雨の影響でかなりぬかるんでいたでしょうに、無事下山できてなによりでした。

    返信削除
    返信
    1. 楽山紀行さん、こんにちは。
      ほんとにそうでした。
      中の湯分岐からの下りは想像以上にぬかるんでいて
      転ばないようにと必死でした😢
      実は革靴の時点で山頂は踏まずに下りようと思っていたのですが
      履き慣れた靴だったのでぬかるみ以外は思いのほか快適に
      歩く事が出来、山頂を踏む事が出来ました。
      バンダイクワガタにも会えて良かったです。
      でも登山靴だけは忘れちゃいけませんね(^^;

      削除