歩いた日 2025年2月22日(土)
大小山(282m)妙義山(313m)低山ながらも岩場ありの決して侮れない山、それが大小山&妙義山。だけど冬場の山遊びには展望ありちょっとした緊張感ありの最高に面白く楽しめる山だ
参加者10名
歩いたコース 阿夫利神社P(トイレあり)➡西場富士➡展望台花園ランチ➡
妙義山➡大小山➡大小山展望台➡阿夫利神社P
三連休の初日、混むだろうと岩間支所を6:30に出発した。しかし朝早かったせいもあり50号線は渋滞する事もなくスムーズに走れ、途中のコンビニ、トイレ休憩の為に2ヶ所道の駅に寄ったが阿夫利神社には予定より早い9:00に着いた。
寒い朝だった。舗装道路を15分位歩き最初に稲荷神社に寄って安全祈願をする
西場富士
この岩場の上がかめ岩🐢のはず❓
かめ岩
かめ岩の背に乗って竜宮城に(笑)
その先に本日最高地点、妙義山313m みんないい顔してますね
次に大小山 282m
大小山を下って大小山展望台に向かいます。岩場が続くので慌てず慎重に
大小山展望台
大の先に祠が見えます
筑波山
歩いて来た大小山
岩場が続きます
移動して🚘阿夫利神社Pから25分位の三毳公園の花に会いに行きます。
咲き始めのザゼンソウを一輪見つけました。やっと(笑)
福寿草
せとなさん、こんにちは!
返信削除会山行の西場富士を経ての大小山、まずまずの展望が
得られ、楽しめましたね。
このコースは二回ほど歩いていますが、途中にかめ岩
があるのを初めて知りました。
帰路、三毳山へ立ち寄られ、ザゼンソウやセツブンソウ
などの春の花々を愛でることができ、何よりでした。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除低山ながら岩場があり面白い山ですよね。
でも皆年齢が高くなっているので慎重に歩いて来ました😅
かめ岩、うっかりすると通り過ぎてしまうかもです。
小さな標識があるので次は亀の背に乗って竜宮城へ(笑)
三毳山の花は咲き始め、今日から暖かくなるので
一気に咲くかもしれませんね。
大小山・みかもやま公園へようこそ、岩場のある大小山でも、きちんと整備されて、安心して歩けますよね。みかもやま公園も早春の花を楽しむとなると、東口になりますよね。皆さんで、無事、山と花を楽しまれたようで何よりです。
返信削除テントミータカさん、こんにちは。
削除大小山、良い山ですね。
年齢が高い集団なので岩場でちょっと緊張した所もありましたが😅
展望も良く、そして整備も行き届いていて気持ち良く歩く事が
出来ました。
みかもやまの東口から咲き始めの早春の花(セツブンソウ)も
見る事が出来て皆大満足で帰ってきました。
又お邪魔したいと思います。