歩いた日 2025年3月2日(日)
四季の森星野のセツブンソウ・・・見事に咲き誇っていました。
セツブンソウは太平山を歩いてから・・・帰りのお楽しみに(^^♪
最初に太平山を歩きます。大中寺駐車場から晃石山➡太平山を周回します。
9:54~10:10 大中寺駐車場に着いた時はほぼ満車状態、中央部分に停めてある車もあったが丁度下りて来た登山者がいたので枠内に停める事が出来た。今の時期でこれでは桜や紫陽花の時期はどうなることやらですね。
サンシュユ越しに太平山方面
10:33 晃石山への登山口
ヤブツバキ
これは何❓ 後でわかります(笑)
神社脇を五分程登ると
11:25~31 晃石山
晃石山 419m
11:38~47 パラグライダー基地 登り口にあったのは飛ぶ人と荷物を運ぶ乗り物でした😅
飛び出す瞬間
気持ちよさそう 若ければ(笑)
12:27~30 太平山 富士浅間神社
主祭神は木花咲耶姫(愛と美の神様)せとなの地元の羽梨山神社(茨城県28社の一つ)と同じである
12:45~48 太平山神社奥宮
素晴らしい山門を振り返ります
終盤のロウバイの甘い香りがしていた
13:13~50 謙信平 ここでランチ
名物の団子に卵焼き・・・今度は蕎麦にしようかなんて(笑)
謙信平から関東平野が一望できる、富士山やスカイツリーも靄っていて見えず
14:07~13 大中寺
質素なお寺だが存在感が凄い
庭にある見事なカエデの大木
15:00 車で移動して四季の森星野
入口に16:00までとなっていました。協力金300円を払って(奥のビニ
-ルハウスの所)セツブンソウを楽しんで来ました。よく手入れされてい
せとなさん、こんばんは!
返信削除晃石山~大平山を歩かれ、まずまずの展望などを楽しんだ
後、四季の森星野に廻られ、セツブンソウなどの春の花々
を愛でることができ、良かったですね。
大平山や大小山などとのセットでのセツブンソウなど春の
花々を愛でるのは楽しさ倍増です。
このところの降雪で花の開花がさらに遅れることでしょう
ね。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんばんは。
削除コメントの返信遅れてごめんなさい🙇
今の時期、セツブンソウは見に行きたいですよね。
四季の森星野は手入れがされているせいか見事に咲いていました。
今日は城山のセリバオウレンを見てきました。
地元の方が言うにはまだ少し早いとの事でしたが綺麗でした。
戻る途中に小雪がちらつき寒かったです。
今夜からのお天気によっては花の開花が遅れるかもですね。
今晩は。
返信削除晃石山の直登コースのこのコースは歩いた事がありません。急そうで恐れをなしております。
パラグライダーの所にモノレールがあるのも知りませんでした。いつも担いで登るの大変だろうなと思っていました。同時に担いでいる人を見かけないので、どういう事だろうとも思っていました。長年のちょっとした疑問が解決いたしました。
ちなみに、団子も卵焼きも食べた事がありません。いつかチャレンジしたいです。これは自分にとって、完全にチャレンジです。
ぶなじろうさん、こんにちは。
削除直登コース、ジグザグ道になっているので思ったよりは楽でした。
いざとなったらモノレールでなんて(笑)
ただ花と言ったらヤブツバキぐらいしか咲いていないので
清水寺周りの方が楽しめるかもしれませんね。
名物の団子に卵焼きチャレンジしてみて下さい。
私達も次は違うお店をチャレンジしたいと思っています(笑)