元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2024-07-03T18:00:00+09:00 2024-07-22T04:50:59Z
東北の山(飯豊山、大朝日岳)
セの 登山記録 飯豊連峰 杁差岳 日時・・2007年(平成19年)6月12日(火)夜行~6月13日(水) 当初の週間天気予報では晴れマークが並び気持ちは既に山気分。しかし、日が近付くとともにそれは悪化の一途を辿り始める。やむなく延期したが、直前になって再び好転の兆しがみえ...
2024-06-28T16:24:00+09:00 2024-07-01T02:08:52Z
歩いた日 1996年(平成8年)10月4日~6日) 避難小屋で過ごした一夜は楽しい思い出ばかりである。 特に大朝日岳山行でお世話になった避難小屋での夜は忘れられない事ばかりだ。 今は亡き竜門小屋の 遠藤さん がK2に登る前にお世話になった時はK2の話しに夢中になりついつい飲...
2022-08-06T11:37:00+09:00 2022-10-08T09:23:16Z
飯豊山登山記録 川入登山口~三国岳~切合小屋~本山小屋~飯豊本山~本山小屋 泊 ~往復~川入登山口 標高差 約 1,555 M 平成13年6月29夜行 6月30~7月1日登山 6/30 第1日歩行 地図による歩行時間(8時間20分) 小休憩、写真撮りを含む歩行時間 9時間24分 ...
2022-08-06T11:33:00+09:00 2022-08-06T02:39:44Z
2022年8月記 お盆が近づいてくると思い出すのがセの同級生の岡野さんだ。 岡野さんとの山は特別楽しく色んな山を一緒に歩いたがその中でも飯豊山の思い出は別格だった。 丸森尾根、川入登山口から二年続けての飯豊山はどちらも途中撤退となったが登頂した時と違ってそれはそれで愉快で豪...
2022-08-05T19:00:00+09:00 2022-10-08T09:21:31Z
二人にとって本格的な山歩き、避難小屋泊の原点となった飯豊山、もう一度歩ける日が来る事を願いながら・・・思い出山行 1995年(平成7年)6月30日夜行7月1日~2日 コース 飯豊山 第1日 大日杉登山口~地蔵岳~御坪~御沢雪渓~ 切合小屋 泊 第2日 切合小屋~飯豊本山~御坪...
2022-06-02T10:23:00+09:00 2022-08-04T04:51:36Z
ブログを初めて10年 ブログを読んで下さってる皆様に感謝です。本当にありがとうございます。 2 012年6月に初めてブログを書き始めました 。日記代りに歩いて来た山や日常の事を忘れないように書き留めておこうとしたのが最初のはじまりでした。ブログを書き始めてから今年で10年にな...
2021-10-07T16:59:00+09:00 2021-10-12T22:48:31Z
2021年10月4日(月) 古寺山から小朝日岳・奥に大朝日岳