元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2025.4.20 2025.4.20
茨城県の山(地元の山)
歩いた日 2025年4月19日(土) そろそろ難台山のミツバツツジが咲く頃です。ちょっと様子見に行って参りました。 天狗の奥庭のミツバツツジは ・・・ おー咲いてる、咲いてる
2025.4.14 2025.4.14
栃木県の山
歩いた日 2025年4月12日(土) すっかり虜になってしまった「 見晴らし、古賀志山山頂分岐からの北稜 」 誰にも会わずに静かーに岩稜のヒカゲツツジを二人締めして来たぞー >^_^< 9:45 駐車場は満車。路上駐車も多数あり、そりゃそうだわー今日は土曜日。今が一...
2025.4.5 2025.4.8
茨城県の山(北部)
歩いた日 2025年4月4日(金)
2025.3.28 2025.3.29
歩いた日 2025年3月27日(木) スハマソウ を見に鍋足山に・・・見頃でした。 そして何と コイワウチワ まで咲き出していたのにはびっくりでした😲
2025.3.28 2025.3.28
茨城県の山
筑波山会山行 歩いた日 2025年3月23日(日) 御幸ヶ原
2025.3.17 2025.3.17
歩いた日 2025年3月14日(金) 三月の会山行は筑波山、何と何とその山行にナがリーダーと言う大役を仰せつかってしまったのでありました。そして何という事かこの山行にセが参加出来ないのであります。 👩「ねぇ下見に行って来ない❓」 👨「何度も歩いてるのだから心配ないよ」 ...
2025.3.10 2025.3.10
歩いた日 2025年3月8日(土) 城山から日光連山 セリバオウレンが咲く季節になりました。久しぶりに古賀志山の麓のセリバオウレンを愛でながら古賀志山を歩いて来ようと計画していました・・・が・・・
2025.3.6 2025.3.10
歩いた日 2025年3月2日(日) 四季の森星野 のセツブンソウ・・・見事に咲き誇っていました。
2025.2.25 2025.2.25
歩いた日 2025年2月22日(土) 大小山 ( 282m ) 妙義山 ( 313m )低山ながらも岩場ありの決して侮れない山、それが 大小山 & 妙義山 。だけど冬場の山遊びには展望ありちょっとした緊張感ありの最高に面白く楽しめる山だ 参加者10名 歩いたコース 阿...
2025.2.19 2025.2.19
歩いた日 2025年2月16日(日) 屏風岩のマンサクの花は咲いただろうか❓ 屏風岩のヤブツバキ
2025.2.13 2025.2.14
歩いた日 2025年2月9日(日) 「 鍋足山の中ん滝、凍ったかなー 」 ここ数日とても冷え込んで、天気予報ではこの冬一番の寒気到来!と注意を促している。 凍った滝を想像するだけで ウキウキ・ワクワク ♫ 久しぶりに心が躍る💕 しかし駐車場に着いたとたんにモワーと暖かい空...
2025.1.28 2025.1.28
歩いた日 2025年1月11日(土) 会山行で宝篋山を歩いてきました。こんなコースもあったの❓初めてのコースで久しぶりに汗のかかない歩きでした( 笑 )小町の里の駐車場も話には聞いていましたがとても広くなっていてびっくりでした。 こんなはずじゃなかった天気予報、 小雨が降る朝を迎...
2025.1.12 2025.1.12
歩いた日 2025年1月11日(土) 毎年恒例の新年山行に参加した。 A班 福原からの縦走組は会員6名会員以外2名、合計8名の参加 B班 長沢コースは会員3名会員以外1名の合計4名の参加 C班 団子石コースは会員2名の参加 難台山山頂で合流し全員でランチ、下山後地元の飲食店で新...