元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2024.3.28 2024.3.31
茨城県の山(地元の山)
歩いた日 2024年3月27日(水) 枝垂れ桜が咲くと同時に吾国山のカタクリも 見頃になるのだが・・・愛宕山の桜もまだ蕾状態だし・・・先日降った雪の影響もあるかもしれない❓ カタクリはどうだろうか❓ 下部で咲き始めていたカタクリ
2024.3.25 2024.3.25
茨城県の山(北部)
歩いた日 2024年3月24日(日) 前日(23日)は会山行で盛金富士だったのでどうしようかと迷ったが今日は晴🌄 明日からは暫く雨予報・・・どの山も雨の日は歩きたくないけど特に岩場の多い鍋足山は歩きたくないよね~ 会 のみんなも誘いたかったが昨日の今日ではね。それに スハ...
2024.3.23 2024.3.23
茨城県の山(奥久慈)
歩いた日 2024年3月23日(土) 今回の会山行は盛金富士のイワウチワを愛でる・・・ ところが何と・・・ この所の寒さで肝心のイワウチワはやっと目覚めたばかり・・・それでも下部で何輪か咲いているのを発見、上部はまだまだ固い蕾でした。一面咲いたら綺麗だろうね~見てみて苔が綺麗...
2024.3.11 2024.3.29
歩いた日 2024年3月10日(日) 大入道手前のダンコウバイ
2024.3.9 2024.3.29
栃木県の山
歩いた日 2024年3月3日(日) セツブンソウを見る前に晃石山から太平山を歩いて来た。実はこの山を歩くのは初めてなのだ。 太平山と言えば卵焼きも有名らしいがせとなにとっては団子のイメージが強い。団子を食べなくちゃ~ ( 笑 )
2024.3.4 2024.3.4
2024年3月3日(日) 栃木県の晃石山から太平山を周回してきました。下山して星野町に移動、「四季の森星野」でセツブンソウを愛でてきました。ブロ友から終盤と聞いていましたがどうしても見たい一心で(笑)・・・何とか間に合いました。今少しの間楽しめそうなので取り急ぎ セツブンソウ情...