元気に歩ける事に感謝して、山を楽しんでいます♪
2023.5.30 2023.5.31
栃木県の山
歩いた日 2023年5月28日(日) 「今年の大入道のシロヤシオは20年に一度の花付だよ」との噂 「いやいや40年この山に通っているけどこんなに咲いたのは初めてだ」と常連さんの言葉に 「うぅ~何それ❓・・・20年に一度?40年通って初めて?今見なかったらもう生きてる間に見る事...
2023.5.22 2023.5.25
歩いた日 2023年5月21日 今年は何処の山のツツジ類も狂ったように咲いている。これだけ咲いては疲れ果てて当然来年はお休みになる事でしょう。来年の分も見ておきますよ。しっかりと😅 もう十分だと思ったのに何と欲深いセとナなのでしょうか😅またまたツツジに会いに今度は日光の羽黒...
2023.5.18 2023.5.18
歩いた日 2023年5月16日(火) 「 横根山のミツバツツジが凄い事になっているよ 」 土曜日に歩いて来た鹿沼市の山友「 山好きよっちゃん 」から連絡が入った。「 火曜日までも つかな 」火曜日しか歩けない二人、そしてこの日も夕方までには帰宅しなければならないのだ。でも見た...
2023.5.8 2024.4.24
2023年5月6日(土) 山全体が花園と言った所でしょうか・・・ 言葉に出来ないくらい素晴らしいツツジの山が待っていた この素晴らしさ、美しさをうまく伝える事が出来るであろうか・・・ 熊鷹山の展望台から赤城山方面を望む
2023.5.3 2023.5.4
群馬県の山
2023年5月2日(火) 「袈裟丸山」まだブログやSNSで知られていない頃から何度となく通った山である。 山全体がピンクに染まるアカヤシオに始まり次にカラマツ林の緑の中に咲く紫のミツバツツジの緑と紫のコントラストの美しさ、シロヤシオ越しの山々は絵になるし、奥袈裟丸山にはシャ...
2023.5.1 2023.5.1
2023年4月29日(土) 中禅寺湖の奥に雪を被った日光白根山 実はあまり期待していなかった。何故かというとあちらこちらでアカヤシオの霜被害の情報が聞こえてきたからだ。アカヤシオはダメでも景色だけでも堪能出来れば良しとしよう。 ゴールデンウイーク前半、 イロハ坂が混...