2021年5月30日(日)
山友から那須の日の出平のミネザクラは4分咲きの情報、
那須は本日も強風予報なのだ
それでは今回も予定変更と行きましょうか?
高山のシロヤシオを見て戦場ヶ原のズミを見てもしかしたら
あの花も見られるかも❓
天気予報では12時頃に雨予報(もしかしたら雷?)雨の降る前に山を下りましょう
7時30分竜頭の滝駐車場着、丁度1台空いていた、上の駐車場は満車だった
高山に登る途中のズミはまだ蕾状態、途中からシロヤシオが綺麗だ
アズマシャクナゲは役目を終えてお疲れ~様状態
![]() |
竜頭の滝の脇を上の駐車場に向かいます トウゴクミツバツツジが綺麗だ |
![]() |
高山に登る途中のシロヤシオは満開 |
![]() |
ジグザグ登りが意外ときつい 疲れた~ |
![]() |
でも高山山頂のこれを見たら一気にテンションがマックス状態(笑) |
![]() |
素晴らしいトウゴクミツバツツジを前にして ここにして良かった~とグータッチ👊 |
![]() |
裏から覗く |
![]() |
山頂からの下りはシロヤシオとトウゴクミツバツツジの揃い踏み 甲乙つけがたい |
![]() |
登山道の上から見えたシロヤシオを今度は下から見上げる 輝くシロヤシオ |
![]() |
小田代原に向かいます |
![]() |
途中のズミ ここのズミは開花宣言が出たよねなんて言いながら 殆どが蕾です |
![]() |
クワガタソウ |
![]() |
ツマトリソウ |
![]() |
間にあいました、ヤマシャクヤク (^o^)/ これは望遠で |
![]() |
登山道脇に控え目にひっそりと 気が付かない人はさっさと通り過ぎます |
![]() |
今が旬のトウゴクミツバツツジを見ながらランチ マガモのメス、オスは木の陰に |
![]() |
戦場ヶ原に咲くミツバツチグリ その他、ウグイスカズラ、クロミノウグイスカズラ、ワタスゲ等々・・・ |
![]() |
日光男体山を見ながら |
![]() |
蕾状態のズミ 満開になるのは一週間位? |
![]() |
咲き始めてるズミもありました |
![]() |
アップで |
![]() |
のんびりくつろぐカワガラス 野鳥好きの山友が双眼鏡を持ってきていました 姿を見たのはカッコー、コゲラ、キセキレイ 遠くでツツドリとカッコウの声が又おいでと言ってるように いつまでさえずっていました。 のんびり歩いて駐車場に戻ります |
![]() |
サンリンソウ |
![]() |
![]() |
ヤマツツジは蕾が多い |
![]() |
シロヤシオとトウゴクミツバツツジのコラボ |
![]() |
駐車場に戻りました 最後に茶屋に咲く満開のシロヤシオを見て滝を眺めて終了 駐車場の少し下のクリンソウは綺麗に咲いていました |
心配していた雨にも降られずズミには早かったけれど
高山で真っ盛りのシロヤシオとトウゴクミツバツツジを見られ今回も大満足だった
おまけに数日間の命のヤマシャクヤクにも会え笑顔満点 >^_^<
これだけシロヤシオを見られれば数年(毎年咲かない)我慢できるかな(笑)
せとなさん 高山〜小田代ヶ原ズミが咲き出したんですね。
返信削除ヤマシャク、ミツバツツジ凄いですね。
情報有り難う御座います。
徹也さん、こんにちは。
削除実はもう少し咲いているのではと期待してたのですが
ズミの見頃はちょっと先になりそうですね。
トウゴクミツバツツジの咲きっぷり凄かったですよ。
感動しました。
ヤマシャクヤクは早いかな?遅いかな?と思いながら(^^ゞ
ドンピシャでした(^o^)/
あ~っ、日曜日はそっちに行けば良かった~��
返信削除ヤマシャクヤク、今週末ではもう遅いかな?
リンゴさん、おはようございます。
削除もしかしたら~なんて思っていましたよ!
大入道とは又違った雰囲気のシロヤシオとトウゴクミツバツツジ
楽しんできました。
ヤマシャクヤク・・・週末までは難しいかな~
せとなさん、こんばんは!
返信削除シロヤシオにミツバツツジ、さらにはヤマ
シャクヤクなどと奥日光を大いに楽しまれ
ましたね。
どこも今年のツツジの花付きは凄いですね。
戦場ヶ原にもヤマシャクヤクがありましたか
~お目にかかりたいものです。
のんびり夫婦の山遊びさん、おはようございます。
削除今年のシロヤシオとミツバツツジはどこも綺麗ですよね。
特に山頂のミツバツツジは小間々の女王に匹敵する、
もしかしたらそれ以上かもと思えるほどでした(^^ゞ
ヤマシャクヤク足元に咲いてるのもあってラッキーでした。
でも咲く期間が短いので難しいですよね。
こんにちは。わかジィです。
返信削除花は満開、川は水量たっぷり、歩道などよく整備されているようで、山全体が大きな公園みたいですね。甲乙つけがたいシロヤシオとトウゴクミツバツツジなどこれらの
素晴らしさは行ってみてはじめてわかるんでしょうね。
山から元気をいただいてますます健康になると思います。
余計な一言:山に何かお供え物でも・・・
わかジィさん、こんにちは。
返信削除前回、今回と一緒に歩いた山友にも言われました。
話だけではえせらごとだと
歩いてみて初めて素晴らしさがわかったと・・・
歩いた人だけのご褒美かな。
山へのお供え物は感謝の言葉かな(^^ゞ
山頂に着いた時は祠があれば祠の前でありがとうと挨拶をして
無い時は心の中でありがとうを言っています。ホントだよ(笑)
おはようございます!
返信削除イヤー
これはもう、お祭りですね!
シロヤシオとトウゴクミツバツツジのコラボ、紅白でめでたい感じですね!
ヤマシャクヤク、私なら間違いなく、気づかずに通りすぎそうです。
私も昨日は遠征してきました。
イチゲの祭りにはちょっと早かったようですが、焼石岳のレポいつになるかわかりませんが、そのうちアップしますね!
hutatuyanosikiさん?こんにちは。
削除ヤマシャクヤク足元に咲いているので咲いてる時なら
絶対に気付きますよ!ぼーとしてなければ(笑)
焼石岳ですか♪
いいな~行きたいな~
その内なんて言わないでなるべく早く!首が伸びすぎないうちに(笑)