2021年5月26日(水)
今年のシロヤシオは3年に一度いやいや5年に一度の咲きっぷりだと皆が言う
5年先なんて待っていられないよ~ね!
大入道のシロヤシオは絶対見に行くぞ!と決めていたせとな
コロナもあるのでお忍びで(^^ゞ 山友と日曜日に歩く事になっていた
でもでもミネザクラも気になるのよね~
この日は那須の日の出平のミネザクラを予定していたのだった
しかし前日の天気予報では那須方面は強風予報🌀 ちょっとこれはやばいかも?
という訳で日曜日に予定していた大入道と日出平を入れ替えたのでありました
これが大当たり~
3年いや5年に一度の咲きっぷりと皆の言う通りでした
白い妖精が舞い踊るかのような光景にただただ口を開けて見入るばかり
何度歩いてもその時その時の風景が情景が変わって心が満たされる山が大好き!
![]() |
小間々駐車場に停めて大間々駐車場まで20分位を歩く 写真に写っているのはヤマツツジ |
大間々駐車場は思った通り満車状態だった。まだ8時前の平日なのに・・・
レンゲツツジは一部咲き出したのもあるが殆どが蕾状態だった
![]() |
5月16日に歩いた前山の斜面も沢山のシロヤシオが咲いてるようだ |
![]() |
八海山神社は潰れていた |
![]() |
矢板市最高地点1590m |
![]() |
正面に釈迦が岳 矢板最高地点を下った先はまだ蕾が多い |
![]() |
剣ヶ峰を下った先からはシロヤシオが次々に現れる |
![]() |
言葉にならない |
![]() |
もう足は止まりっぱなし |
![]() |
写真撮りまくり |
![]() |
前に進みません |
![]() |
同じ様な写真だけどこんな景色がず~と続きます |
![]() |
口をあんぐり(笑) |
![]() |
縄文躑躅(ジョウモンツツジ) |
![]() |
まだまだ若いもんに負けられんぞと 老木に鞭打って満開のシロヤシオ |
![]() |
こちらのシロヤシオも大木です |
![]() |
ここ綺麗だったな~ |
![]() |
トウゴクミツバツツジ最高! 小間々の女王に負けてません! |
![]() |
まるで雪の華 |
![]() |
大入道でランチ 最高のロケーション この手前でリンゴさんとネビルさんにバッタリ 嬉しい再会でした (^o^)/ |
![]() |
少し下って撮影タイム |
![]() |
のんびり一時間も過ごしてしまいました |
![]() |
最後はヤマツツジを見ながら小間々駐車場に向かいます |
![]() |
小間々の女王はお役目が済んでほっとしてる様子 ゆっくりおやすみなさい💤 |
![]() |
話の内容忘れたけど大笑いしてる二人(笑) |
![]() |
最後に満開のズミを見て完了です 車の割には余り登山者に会わずに静かに歩けました |
ズミを見たら戦場ヶ原のズミにも会いたくなりました
ズミの花の咲き始めが何とも言えない程可愛くてたまりませんね🌸
ズミの話はさておきシロヤシオの花にもどります
凄い咲きっぷりに言葉が出ないのは嘘で綺麗!凄い!の言葉の連発
ねぇ~どうしてそんなに一度に咲いてしまうのよ~
今の半分で良いから来年も咲いて欲しいのに~と心で叫ぶのでした
今日はシロヤシオに会えた事に感謝、感謝です
忘れてならないのはトウゴクミツバツツジの鮮やかな紫の花が真っ白な世界に
彩を添えてくれたことです。ありがとう綺麗だったな~
という訳で次はミネザクラ、強風に耐えて残っていてくれるかが問題ですが🌸
🌒🌓🌑
そして夜、孫と娘、それにまったりくつろぎ中のセを無理やり連れだし
皆既月食を見にカエルの合唱真っただ中の田んぼ道へと急ぐ
家からは見えないので😿
素晴らしい天体ショーが待っていました。雲に隠れるまで存分に堪能しました
プール帰りに父親と見た孫二人、北海道の孫から良く見えたよとのライン、
みんなで感動した夜でした。ただ一人東京からの孫から見えなかったとライン
残念だったけどまだ若いから次があるからね~
シロヤシオと皆既月食に興奮した一日
中々眠れず今朝は思いっきり寝坊したセとナでした ネムイ
いや~、今年のシロヤシオ、ホントに凄かったですね。
返信削除私たちも全然先に進みませんでした。
大入道ではお会いできて嬉しかったです。
今度は那須のミネザクラ狙いですかね?でも、風が・・・��
リンゴさん、こんにちは。
削除凄かったですね!
振り返っては戻ったりと全然前に進みませんでした。
情報のお陰でシロヤシオの世界にたっぷり浸れ至極の時間を
過ごす事が出来ました。ありがとうございました。
リンゴさんが歩いているとは夢にも思わずお会い出来て
凄く嬉しかったです(^^♪
ミネザクラ、風に落とされてしまっているかな~
ズミも気になるし思案中です。
せとなさん、こんばんは!
返信削除大入道の凄い咲きっぷりのシロヤシオやミツバ
ツツジに出逢え、最高~笑顔、良いですね。
大入道、行きたいところですが~どこかで楽し
みたいと思っています。
楽しみにしていた天体ショー、残念ながら千葉
は雲に隠れてしまい、次の機会...
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除今年のシロヤシオは凄かったですね!
今までで一番かも(^^ゞ
足の具合を見ながら何処かで楽しんで下さいね。
皆既月食、テレビのようにはいきませんが見る事が出来
ラッキーでした。不思議な気持ちになりました。
せとなさん 大入道のシロヤシオ凄い咲きっぷりですね。この日は高原山方面に山友が沢山登ってたみたいです。
返信削除那須のミネザクラが気に成り峠の茶屋で準備してたら下山者から強風と低温で撤退との事で北温泉からマウントジーンズのシロヤシオを見に登ってたら途中下山から中大倉尾根のシャクナゲ、ミネザクラが凄いとの事で赤面山分岐迄歩いて来ました。
ミネザクラも綺麗に咲いてました。シャクナゲも上の方は咲き出したばかりです。
今年のシロヤシオは凄いですね。
皆さん楽しいツツジ三昧でしたね。
日ノ出平のミネザクラは寒さで余り開花が進んでないみたいです。
徹也さん、こんにちは。
削除今年のシロヤシオは狂ったように咲いてます(笑)
この日は日の出平のミネザクラを予定していました。
直前で大入道に変更しました(^^ゞ
ミネザクラ&シャクナゲの情報ありがとう!
見に行きたいのだけど強風で痛めつけられていないといいね。
せとなさん高原山のシロヤシオ凄い花付ですね。山友がオシラジの滝駐車場から大入道のシロヤシオを見に行ったみたいです。
返信削除凄い花付との事でした。
この日中の大倉尾根を歩きマウントジーンズのゴンドラ山頂駅周りはシロヤシオが凄かったです。
日ノ出平のミネザクラは開花が4分程で開花が遅れているみたいです。
徹也さん、こんにちは。
返信削除ミネザクラ情報ありがとう!
実は今日行こうと思ったのですが今日も強風予報なので
急遽日光高山~戦場ヶ原を歩いてきました。
高山のシロヤシオ&ミツバツツジは綺麗だったですよ!
ズミは殆どが蕾でした(^^ゞ