シロヤシオとミツバツツジの世界に誘われて

 2021年5月16日(日)

登山口に一台の軽トラが停まっていた(一台だけ停められるスペースがある)

こんな日に歩く(天気予報では曇りのち雨)もの好きがセとナの他にもいるんだ

そんなことを言いながら手前の駐車スペースに停める

今回も西平岳登山口から中岳を経て釈迦ヶ岳周回コースを歩く予定だ

「熊が出たから気をつけて」

軽トラから下りて来た猟師風の男性の一言に思わず絶句

「え!熊!」

今まで何度も歩いているが熊の事など考えた事もなかった

「罠にかかった鹿が食べられていた」

「鉄砲二発撃っておいたから大丈夫だとは思うけど気をつけて歩いてね」

「大声出したり、爆竹鳴らしたりしながら行くといいよ」

と言われても爆竹なんて持ってきてないし・・・

色んな話を聞いているうちに益々怖くなって一瞬止めようかと迷ったが・・・

そこで取り出したのが磐梯山で買った熊よけ鈴、いつもはうるさすぎるので

ザックの中にしまってある。セとナ併せて3個の鈴を持っていた。

それをストックに付けてガランゴロンと鳴らしながら歩く事にした

これだけうるさくては熊も寄り付けないだろう

「ありがとうございます。気をつけて行ってきます」

しょっぱなから熊の話で二人共テンションが下がる

おまけに山は濃いガスに覆われ展望も期待できないだろう

後は幻想的なもやの中に咲くアカヤシオやシロヤシオに望みを託するしかないか

そんな期待を裏切るかのように西平岳までのシロヤシオは下部では満開だが

中腹からは大半が蕾、満開になるにはまだ数日はかかるだろう



アカヤシオが残っていた


野仏を過ぎるとアカヤシオの群生地なのだが
僅かに残っていたアカヤシオも霜にやられた様子

白バージョンのアカヤシオ

急坂を息を切らせながら登ると西平岳


本当の西平岳山頂はもう少し先になる

所々綺麗に咲いていたアカヤシオ


もう少し咲いているだろうと思っていたミネザクラも
大半が蕾状態だった

西平岳先のガレ場
晴れていれば残雪の会津駒の山々が見られる


そして中岳への登り

多いに期待していた中岳のアカヤシオも霜にやられた様子でますますテンションは

下りっぱなし、この辺りからあそこにすればよかった病が現れる


アズマシャクナゲの蕾は少なかった

瑞々しいバイカオウレン

釈迦ヶ岳との分岐に着く、山頂までは5分から10分位

何時もなら迷わず山頂を踏むのだが濃いガスに覆われた釈迦ヶ岳、風も強そうだし

今回は山頂は踏まずに下りよう

この時、山頂を踏まなかった事が後で後悔する事になろうとは思ってもいなかった

霧雨は降ったりやんだり降ったりと雨具をつけるかどうか迷う所だ

ダケカンバ林を下って行くと咲き残っていたアカヤシオが現れる



前山の風の当たらない所でランチとする
雨が降っても立って食べられるコンビニのサンドイッチにした
幸い霧雨も止んで座って食べる事が出来た

ランチが済んで出発しようとした時現れたのはどこから見ても神官さん!
7~8名の中に子供も混ざっていた

「今日が開山祭だったんですか?」とセ
「そうです、毎年第三日曜日が開山祭ですので来年は是非来て下さい」

そう言えば何年か前に丁度開山祭に出くわせたことがあったな
その時頂いたお札やお神酒の味を思い出しながらしばし神官さんのお話を聞く

来る途中の西平岳と中岳に榊が飾ってあって所々に幣束が落ちていた
それらを見ながら前日が開山祭だったのかな?と話しながら歩いていたのだ

山頂に向かっていればな~開山祭に参加出来たのにな~後悔しても後の祭り




少し先の分岐で別れた


神官さん達はのんびりコースを
私達は林道終点に向かってここで別れる


少し下ると素晴らしい光景が二人を待っていた
霧の中に浮かぶ幻想的なツツジの世界、そこは夢のような世界でした
いよいよシロヤシオとミツバツツジ劇場の開幕です
しばしご一緒にツツジの世界に酔いしれて下さいませ

傘はアカヤシオバージョン(笑)















開幕前のヤマツツジ

見上げればどうよとばかりのヤマツツジのどや顔(笑)

夢のような世界でした


林道終点に下り立ちました
これでツツジ祭りもいよいよ終演かと思いきや林道脇の尾根も
シロヤシオ、シロヤシオ、当然寄り道します


尾根の対岸にぼーと霞む白いものは何❓
もしかしてシロヤシオ❓まぎれもなくシロヤシオでした
こんなシロヤシオ見たことないよ!





いい写真が撮れそうですか~(笑)

これにてツツジ劇場は終演と相成ります

とその時風の音に混じって「又のお越しをお待ちしております」

ツツジ達の声が聞こえてきたような・・・気がしたのは気のせいかな

最後はテンション上がりっぱなしのまま幕が下りたのでありました(^^ゞ


西平岳登山口までは一部道路の悪い所があって乗用車では無理かもです

途中の牧場脇のズミが見頃だった


今回歩いたコース

10 件のコメント :

  1. 塩谷町から西平岳、中岳は未踏なのでいつかは!と思っているところです。
    でも、クマ遭遇率が高そうですね。
    それにしても見事なツツジの園✿
    やっぱりなんとしても行かなくっちゃ!

    返信削除
    返信
    1. リンゴさん、おはようございます。
      今までは熊の事など考えもせずに歩いていました。
      聞いたからにはこれからは気をつけたいですね。
      シロヤシオとミツバツツジが最高でした。
      まだ間に合いますよ~
      西平岳登山口に行くには悪路もあるので気をつけて下さいね。
      パンクしないようにと冷や汗かきました(^^ゞ

      削除
  2. yamasanpoです。
    西平岳でしたか
    私達も西平岳へと思ってましたが天気が思わしくなく備前楯山へでした。
    シロヤシオ凄いですね~陽ざしがあればなおさらであったでしょう
    アカヤシオは霜でやられてましたね
    今年は早咲きの花はダメですね~

    返信削除
    返信
    1. yamasanpoさん、おはようございます。
      曇りの天気予報でしたのでもしかしたら少しは良いかと(^^ゞ
      備前楯山の記事読ませて頂きました。
      ミツバツツジが素晴らしかったですね。
      ここのアカヤシオ期待していたのですが霜にやられていました。
      その分ミツバツツジとシロヤシオが素晴らしく
      霧雨の中を歩いた甲斐がありました。
      本当はお天気の悪い時は歩きたくないのですが(^^ゞ



      削除
  3. せとなさん、こんばんは!
    天気が良くなかったもののツツジ劇場を
    たっぷりと楽しめましたね。さぞ次の日
    の朝はツツジの二日酔いだったことで
    しょう。
    幽玄ななかに現れる白、紫、赤と本当に
    素晴らしいツツジ劇場でしたね。
    楽しませいていただきました。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
      もう少しお天気が(高曇り)良いかと思っていましたが
      見事に外れてしました
      前山に着くまでは「あそこにすれば良かった病」で(笑)
      ツツジ劇場はまれに見るすばらしさでした!
      当然次の日はツツジの2日酔いでした(笑い)
      今でも酔ってる感じです(^^ゞ

      削除
  4. おはようございます。
    見事なシロヤシオとトウゴクミツバツツジの饗宴でしたね~。幻想的な世界にはいりこんだよう。バイカオウレンの花、可愛らしいこと。
    西平岳、行きたくなりました!!

    返信削除
    返信
    1. うらちゃん、こんにちは。
      表通りの釈迦ヶ岳コースと違い静かに歩けて最高ですよ!
      でも熊は想定外でしたが(^^ゞ会わずにすんで良かったです。
      バイカオウレンも中岳を過ぎた所に群生しています。
      是非一度晴れた日に絶景を見ながら歩いてみて下さいね。
      絶対お気に入りになると思いますよ。

      削除
  5. イヤー
    素晴らしいです!
    ツツジの世界に酔いしれました!
    シロヤシオは意外と晴天の時より、曇天のときのほうが、映えますね。
    そこにミツバツツジのアクセントが加わり、何とも言えない幻想的な世界が広がりますね。
    来年辺り行きたくなりました!
    でも、熊の話を聞くと恐ろしいですね!
    福島県でも、阿武隈山系にはいないとされていた熊が、先日船引でイノシシの檻で捕獲されたとのことです。
    ということは、二ツ箭辺りに出没してもおかしくないと言うことですね。
    お互いに気を付けましょうね!

    返信削除
    返信
    1. hutatuyanosikiさん、こんにちは。
      昔、ガスの中にぼーと浮かび上がるシロヤシオを見てすごく
      感動した事がありました。
      ガスがかかると幻想的な夢のような世界が広がりますね。
      それ以来その光景が忘れられずにお天気が悪くても歩いてしまいます(^^ゞ
      是非熊よけ鈴持参で歩いてみて下さいね。
      でも最初はやっぱりお天気が良い時が最高ですよ。
      西平岳先のガレ場からの絶景を是非見てもらいたいです。

      削除