歩いた日 2024年4月28日(日)
「タケノコ送って~」と足利の従弟からのお願い。う~んそんな事言われてもね~我が家には送るほどの竹林はないのだけど従弟のお願いを無下にも出来ないのがセとナの良い所(笑)近所の友人からタケノコを調達してきた。だけどイノシシも食べ飽きた今のタケノコは大きくなりすぎて😅送ろうとしたけれど数本しか箱に入らず困ったものだわね~
仕方ない届けるか!とセの一言で足利まで届ける事にしたのでした。
🚙🚙🚙
次の日にミツモチ山のアカヤシオを予定していたのだが・・・どうせ足利まで行くのなら赤城山まで行っちゃえと急遽ミツモチ山から赤城山に方向転換したのでした。
赤城山に行先変更した理由にはもう一つありました。それは会山行で30日に赤城山を歩く事になっていたのです。だが雨予報で中止になってしまい😢
それならばやっぱり赤城山に行くしかならないよね。赤城山が呼んでる~(笑)
前置きが長くなってしまったけど今年最初の車中泊です。
場所は道の駅「くろほね・やまびこ」にしました。コンビニ併発の道の駅はどこも人気のようです。朝起きてびっくり、満車状態でした。
🌸🌸🌸
利平茶屋森林公園駐車場はイベントがあるらしく関係者の駐車スペースがとってあったのでパイロンのない場所に停める。駐車場を右に道なりに少し歩いて尾根に取りつく
アカヤシオは裏年、確かに花付はよくない
それでも所々で生きのよいアカヤシオが咲いていて嬉しくなる。途中で会った登山者曰く「霜害で茶色くなったアカヤシオよりよっぽどましだね」確かに咲は良くないが咲きたての花びらのなんと綺麗な事🌸
これは鹿食害予防らしい、アカヤシオの木にはテープが巻いてある
所々痩せ尾根があるので足元にも気をつけましょう

赤城公園駐車場まで下りてきました。篭山のアカヤシオの様子、やはり今年は寂しい咲き具合ですね
茶屋が開店前だったので休まず茶屋の先を左折。がけ崩れを慎重に通過して林道終点まで行きます。会山行はもっと手前から下りる事になっていました
転げ落ちないように・・・慎重に
アズマシャクナゲも花付は良くありません。それでも今にも咲きそうな蕾が青空に映えてとても綺麗です
森林公園遊歩道のベンチで休憩、さぁて今回は時計回り(山崖の滝方面)にする❓反時計回りにする❓・・・ちょっと先まで足を延ばすと正面の尾根が赤く見えます。これで決まり‼あの尾根を行きますよ。反時計回りでね。お握り一つ食べて出発します。
谷間のアズマシャクナゲ(アップで)
ミネザクラが綺麗
バイケイソウかな❓蕾は殆どついていません
キャンプ場に着きました
裏年だと言われていたアカヤシオ&アズマシャクナゲ、去年が咲き過ぎたので今年は仕方ありませんね。でも期待してしなかった分、思ってた以上に咲いてくれていて嬉しくなりました😄😄
今年はゆっくり休んで来年は今年以上に楽しませてね~🌸
せとなさん、こんばんは!
返信削除利平茶屋から周回され、アカヤシオやアヅマシャクナゲ
を楽しむことができ、良かったですね。
素晴らしい咲きっぷりのアヅマシャクナゲを楽しんだ
先では花付きの良いアカヤシオが楽しめ、何よりでした。
今春はこのコースは歩けそうもないので、レポを楽しま
せていただきました。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除会山行で歩く予定が中止になってしまったので急遽歩いて
来ました。
全体的には裏年で咲は良くなかったけど所々で立派に
咲いてるアカヤシオが凄く綺麗でした。
アズマシャクナゲもポツポツでしたが1ヶ所だけは凄かったです。
来年は表年になるようにアカヤシオとシャクナゲさんに
お願いしてきましたから来年は是非(笑)
せとなさん、おはようございます。
返信削除赤城もツツジの名所なので機会があればいつかは・・・・
と思ってますが、高原山と時期が重なるのでこの時期には行けてません。
赤城はアカヤシオとシャクナゲが同時に見られて良いですね。
次は袈裟丸のアカヤシオ情報が気になるところです。
リンゴさん、こんにちは。
返信削除日曜日はミツモチ山と決めていました。
ミツモチ山のアカヤシオも裏年とは思えない程綺麗でしたね。
見たかったです。そして会えたかもと思うと残念です。
赤城山も今年はアカヤシオ&シャクナゲが良くなかったですが
見事に咲く時にぶつかった時は感動しますよ。
来年は是非計画に入れてみて下さいね。
袈裟丸山行けるかな~😅
今晩は。
返信削除今年のアカヤシオはどこもスカスカ感が否めないようですね。それでもアカヤシオロードはいい感じに見えます。石楠花がまとまって咲いていると綺麗なのですね。自分は石楠花には過去だいぶ痛めつけられているので、見ると腰が引けてしまいます。
ぶなじろうさん、こんにちは。
削除去年咲き過ぎたので仕方ないですよね。
何時もは山崖の滝方面に下るのですがアカヤシオロードが
見えたので反時計回りにしました。
ここが一番綺麗でした。そしてシャクナゲも😄
シャクナゲは登山道に咲いてるので痛い目に合わずに
見られますよ(笑)