歩いた日 2022年8月27日(土)
トリカブトを見にいざ那須へ
日曜日の会山行で行くはずだったトリカブト山行は雨で中止の連絡がくる。
楽しみにしてたのに😢
金曜日の夜、夕食を食べ終え天気予報を見ると土曜日はいくらか好転している。
早く起きられたらだけどトリカブト見に行こうか?
お・き・ら・れ・た・ら・・・
ナはすっかり行く気で4時前に起きてしまった。
外は雨・・・セは軽いイビキを立てながらぐっすり眠っている。
起きられたらだったからな~化粧しながら起きるのを待つナ。
いつもならたたき起こします(笑)
まぁ今回も地元の山で我慢するかと諦めかけていたその時おもむろに起き出し
「今何時?」
「5時半だけど、登山指数は9時頃からAだわ」
「じゃぁ行こう!」とセの一言で行く事に決定!
何時も決定権はナにあるんですけど(笑)
そんな訳で自宅出発6時35分、土砂降りの雨の中出発する。
天気予報を信じて・・・
しかし烏山辺りは雨の降った様子も見られず道路は乾いていて
NHKの天気予報は当たる!なんてね。
珂川沿いはテントが張られ大勢の人が集まって何やらイベントがあるみたい。
気になって寄り道「何かあるんですか?」
「今日は釣り具メーカーダイワの釣り大会があるんです」
ちょっと気持ちが揺れたがやっぱりトリカブト・トリカブト。
それにしても凄い人だね。
コンビニで🍙と月餅(今はまっている)とパンケーキを買う。
峠の茶屋Pへ・・・9:15分着、当然満車だ。
下の駐車場に停めようかと思っていると丁度一台空いた。ラッキー!
準備をしていると次々に下山してくる登山者があり駐車場もチラホラ空き出した。
みんな早いね~いやいやセとナが遅すぎるんでしょう(^^;
そう言えば登山指数はAだったが15:00頃から雷注意報が出ていたな⚡。
だからか!妙に納得!
9:30分 それでは急ぎましょう!急ぎたいけど今日のナは調子が出ません。
暑い!寝不足だわ!色々言い訳しながらゆっくり急ぎます😅
![]() |
満車の駐車場 |
![]() |
ゴマナが見頃 |
![]() |
テンニンソウも見頃です |
![]() |
アキノキリンソウが登山道を彩ります 花に後押しされても中の茶屋跡に着くまで調子が出ませんでした😅 |
![]() |
中の茶屋跡の手前のトリカブトは満開 |
![]() |
ヤマハハコは終盤 |
![]() |
ガスが上がってきました |
![]() |
朝日岳も顔を見せて |
![]() |
峰の茶屋ももう少し |
![]() |
峰の茶屋手前に咲くエゾリンドウ |
![]() |
カリヤスモドキ越しに赤い屋根の峰の茶屋・奥に朝日岳 |
![]() |
茶臼岳斜面はウラジロタデの花で埋め尽くされている |
![]() |
南月山は雲の中 |
![]() |
今日の噴煙は不気味な程静かだ |
11:05 牛ヶ首到着
![]() |
第一トリカブト群生地 まだ蕾が多い |
![]() |
第二トリカブト群生地 素晴らしい咲きっぷりに思わず声が出る |
![]() |
マルバダケブキとトリカブト |
![]() |
兜そっくり |
![]() |
茶臼岳 |
![]() |
第三トリカブト群生地は殆どが蕾 これから楽しめる |
![]() |
ホツツジ |
![]() |
ホツツジ |
![]() |
アキノキリンソウ |
![]() |
日の出平に向かう登山道のトリカブトも今が見頃 マルバダケブキは終盤 |
![]() |
マルバダケブキにキアゲハが遊ぶ(帰りに撮る) |
![]() |
奥までず~とトリカブト |
![]() |
綺麗です!こんなに綺麗なのに根に毒があるとは思えません。 |
日の出平着11:30
イワインチンの咲く月山方面に向かう
![]() |
お待ちかねのイワインチンです インチンと言う言葉をすんなり言えるようになるのは大変 |
![]() |
ザックを下ろしてイワインチンを楽しみます |
![]() |
オトギリソウも可愛いね |
月山方面は濃いガスが湧いてきて今日はここから戻ります
少し戻った所で茶臼岳を眺めながらランチにします
日の出平を過ぎて
![]() |
途中のイワインチンとシラネニンジン |
![]() |
シラタマノキ |
![]() |
トモエシオガマ |
![]() |
前方に茶臼岳が見えてきた この時点では茶臼岳を登ることにしたのだが・・・ |
![]() |
トリカブト越しに青空の中の茶臼岳が眩しい 誰もいないトリカブト街道を二人だけで楽しみます♪ |
が・・・・
何と言う事でしょう
牛ヶ首に着く頃には天気が一辺
月山方面は今にも降り出しそうな気配
隠居倉方面も怪しげな雲が湧き出している
雷怖い~あっさり茶臼岳は諦めて降られる前に下山開始と致します。
![]() |
ナナカマドの実も色づきはじめてすっかり秋の気配 |
峰の茶屋で休憩
茶臼岳から下りてきたまだ小さい少年二人。
カップラーメンを食べてる隣の登山者を見ながら
「ママ~何も売ってないよ~カップラーメンも」ガッカリした様子の二人。
茶屋と言うから何か売っていると思って頑張ってきたのだろう。
もうお昼もとっくに過ぎていてお腹も空いているよね。
「俺がカップラーメン食べていたからな」と苦笑いしながら話す登山者😅
冷えていて凄く美味しい梨やキュウリあげたいけど
切ってあるからね~コロナの時代だし・・・
手つかずで残っていたのはパンケーキだけ。
「食べて」と差し出すと大喜びの二人、嬉しくなる。
もう少しだ!ガンバレ!
![]() |
中の茶屋跡に来ると朝日岳はガスに覆われ |
![]() |
茶臼岳山頂もガスが湧いて青空はどこへ・・・ 15:00頃から雨予報は当たりかな? 峠の茶屋14:15雨に降られずその後も家に戻るまで雨は降らなかった 牛ヶ首から先は花好きの登山者のみで静かな歩きが出来た 花を見て帰って来る登山者はみんな素敵な笑顔に輝いていた トリカブトはまだこれから十分楽しめる。 イワインチンも花数が少ない様な気がするがまだ大丈夫! お花達が待っていますよ~ |
なるほど、土曜日に変更したんですね。
返信削除トリカブトもリンドウも、そしてイワインチンもこれからですが、奇麗でした。
私は今日行って、先ほど帰って来ました。
せとなさんのコースに茶臼岳をプラス。
今回は白いトリカブトが見つからなかったですね。
りんごさん、こんにちは。
削除昨日だったんですね!
本当は会山行で行くはずでしたが中止になってしまい😢
やっぱりトリカブトを見たくて土曜日に行ってきました。
少し早い所もありましたが綺麗でしたよね(^^♪
白いトリカブトはまだ咲いてなかったのかもですね。
近ければもう一度行きたいです。
yamasanpoです。
返信削除何とか天気が持ちこたえ良かったですね
満開のトリカブトもイワインチンも待っててくれましたね
やはりせとなさんは強運の持ち主です
yamasanpoさん、こんにちは。
削除yamasanpoさんから逆パワーを頂いたお陰です(笑)
お陰様でトリカブトとイワインチンを楽しんできました。
出来れば茶臼岳も回って来たかったです。
もう少しパワーが欲しかったかな(^^ゞ
せとなさん、こんばんは!
返信削除この日の那須、思いのほか天気が良く、トリカブト
やイワインチンなどの花々と男前の茶臼岳や朝日岳
の雄姿が望め、良かったですね。
この日は私達も那須でトリカブトを愛でようかと
頭をよぎりましたが、より確実な筑波山となって
しまいました。
少年二人、忘れることのない素晴らしい思い出に
なったことでしょうね。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除筑波山とも思ったのですが会のトリカブトが山行(中止)
が頭にあって那須にしました。
峰の茶屋までは蒸し暑くて参りました(^^ゞ
トリカブトは週末まで楽しめそうですよ。
イワインチンも大丈夫かも?
パンケーキであれだけ喜んでくれたので
カップラーメン持っていたらどんなに良かったかと・・・
二人に食べさせてあげたかったです😅