2013年(25年)2月16日(土)
またまた地元の山で遊んできました♪
今回は館岸山城址から難台山城址をぐるっと周回。
さむ~い一日でした。
実は23日所属している山の会でこのコースを歩きます。
セとナは孫行事で参加できません。明日も><
そんな訳で少し不明瞭な所に道しるべをつけてくる事にしました。
藪の先からは誰が付けたのか印がついていました。
一緒に歩きたかったなぁ~
9時
羽梨山神社に車を止めて標識に従って歩きだします。
上郷西寺遺跡
館岸山城跡 (素晴らしい土塁です)
館岸山城の水場池
土塁が続きます
10時 館岸山
館岸山から先も三段位の土塁を下ります。
当時見張りやぐらがあったとの言い伝えもあります。
須釜林道から中に入り採石場の上部から眺めるとこんな景色。
採石場を眺めてから須釜林道を更に進み、
旧学校林境(大桧林と若桧林の境)を登り尾根に出る。
旧岩間町では北山、
笠間市では加賀田山と呼ばれている。
途中の藪。
ここから先は印が付いていた。歩いている人がいるんですね。
12:35~13:00 道祖神峠で昼食。
13:10~20
メインルートの縦走路出合で山友のTさんとばったり。
メインルートの縦走路出合で山友のTさんとばったり。
雨巻山に行ってきたといっていた。
メインルートに出てのジグザグ道は凍っていた。
14:00~10 難台山山頂
先週折れたタブの木を片付け綺麗になった登山道
難台山城址。
先週は甘酒飲んでまったり、今日はりんごを食べてのんびり。
ここは唯一寒さを感じなかった。
小田五郎の碑の前のやぶツバキ
登山道を塞いでいたがまだ生きているのでもう少しこのままで。
この後、沢を下り先週登った「首洗いの滝」を下り難台林道に出ます。
小田五郎の体はどこへ・・・
考えたら又怖くなってしまいました。
団子石林道に出ないで手前を左に折れ旧道を歩く。
歩いてきた山を眺めながら田んぼ道を羽梨山神社に向う
←道祖神峠に下りて難台山に登り返す。北山(加賀田山) 館岸山
難台山
16:10 羽梨山神社着
途中雪がちらついたりして寒い一日だった⛄
ゆっくりの出発でも歩き応えがある山遊びが出来ました。
地元に山があるってほんと幸せだなぁ~>^_^<
SECRET: 0
返信削除PASS:
遊べる地元の山が瑞随分あるんですね。
今回はお二人で…和気あいあいみたいですね~。
ナイス。。。
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんばんは! 地元の山!ほんとにある方は良いですね。
小生 一番近い山らしいところは筑波山、高速道路を車で1時間半以上かかります。
夏山シーズンの練習・準備と思ってもなかなか手軽には行けません。
SECRET: 0
返信削除PASS:
JINJINさん、こんにちは。
地元で遊べる山があって良かったと思っています。
本当は他の山にも行きたいのですが・・・
思うようにならないのが現実です。
行ける様になるまで地元で遊んでいます♪
SECRET: 0
返信削除PASS:
akitakenkenさん、こんにちは。
筑波山まで高速道路で1時間半以上かかると中々大変ですね。
自宅から筑波山まで40分位で行けるんですが・・・
初登りと思ってもまだ登れていません。
この所、地元の山ばかりで遊んでいます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
yamasanpoです。
このルート、周回できるのが良いですよね。
今時期のトレーニングルートとして最適、私達も利用してます。
歩いてみようかなと思ってます。
SECRET: 0
返信削除PASS:
昔、難台山、舘岸山に城が建っていたなんて驚きですね。
当時、築城の時の人足、その後お城に出入りするご家来衆などで賑っていたことと思います。
現状からおして信じがたいですね。
難台山も舘岸山も何の変哲のないただの山だと思っていましたが、それらの山を見る機会がありましたら、歴史的な山として崇めたてまつることにします。
SECRET: 0
返信削除PASS:
yamasanpoさん、こんにちは。
冬場は暑くもなく、蛇にも出会わず、気持ちよくトレーニング出来ますね。
展望が良ければ最高なんですが・・・
篠藪はいつか歩きやすいようにしたいと思っていますが・・・
こちらの方に出向いた時はお茶しに寄って下さい。
熱いお茶はいつでも沸いていますよ。
SECRET: 0
返信削除PASS:
ワカジィさん、こんにちは。
館岸山城址も難台山城址も山城なのでワカジィさんが思っているような立派なお城ではなかったようです。
でも山城とは言え造成の跡(土塁など)を見ると昔の人は凄かったなと思いますね。
孫達にも伝えていこうと思っています。
SECRET: 0
返信削除PASS:
こんばんは!
素晴らしい記事ばかりです。
お気に入り登録させていただきます!ナイスです!
SECRET: 0
返信削除PASS:
八甲田の熊さん、こんにちは。
山歩きが主なのですが、時々登山道の側で大木に会います。
ブナやミズナラの大木を見ると
神が宿っている様な気がしますね。
見とれてしまいます。