ミツモチ山(大丸)アカヤシオ🌸

 歩いた日 2025年5月1日(木)

赤城山の次はどこへーそうアカヤシオ好きなら考える事は皆同じ()
ミツモチヤマ(大丸)でしょう😁

コース 育樹祭跡地駐車場➡第一展望台➡第二展望台➡ミツモチ山ベンチ広場➡大丸➡ミツモチ山ベンチ広場➡西コース➡育樹祭跡地駐車場

朝のお勤め「見守り隊」が終わって岩間支所を出発したのが8時25分(^^ゞ
育樹祭跡地駐車場に着いたのは10時55分だった。

こんな時間から歩くのならば誰が考えても最短距離の大間々駐車場からですよねー
でも夕方までお天気の心配はなく体力にはなんも心配ない山女だしやっぱりお気に入りの育樹祭跡地駐車場から歩く事になったのでした。
第二展望台でランチ、大丸のアカヤシオを十二分に楽しんで下山は西コースを下り育樹祭跡地駐車場に着いたのは17時を過ぎていました。ちょっと山で遊び過ぎたかも()でも明るいうちに着いて良かったー(^^ゞ

🌸🌸🌸
もう少しミツバツツジやシロヤシオが咲いていてもいいはずなんだけどなー


何時もなら咲いてる鉄塔下のツツジ達もまだ冬眠からお目覚めになっていない。
期待してたんだけどなーなんかちょっと変❓いつもと違うような気がした。

第二展望台手前のツツジ回路のヤマツツジも全部蕾

第二展望台からの眺めもごらんの通り咲いてるツツジがない(ここでランチ

暫くの間ジグザグ道を歩く。ジグザグ道で見覚えのある顔❓ 嬉しいバッタリ、
益子いくべ会の皆さんだった。前方にミツモチ山ベンチ広場が見えて来た


ベンチ広場で休憩、やしおコースで大丸に向かいます

やしおコースに咲くバイカオウレン

キクザキイチゲ

途中には雪も残っていました。寒いわけだわ🥶


大丸に着きました。いゃ~アカヤシオの素晴らしい事、登りでちょっと疲れてミツモチ山広場で待つと言ってた友も元気百倍()誰よりも元気になっていました。


ちょっと盛りは過ぎた感があったが素晴らしい咲きっぷりです




何処もかしこも素晴らしくてウロウロうろうろ いい写真が撮れたかな😁


ナも写真撮りに余念がありません。だってこんな景色は滅多に見られないもの

時間がないので青空コースをやめてやしおコースでベンチ広場まで戻ります。
ベンチ広場に戻って下山は足取りも軽く西コースを下ります。

ミツバツツジがあまり咲いていないなー😢

このシロヤシオは咲いたら見事だね

下りはルンルン、あっという間に下りてきました


ちょっと遅くなってしまって道の駅のソフトクリームは食べそこなったけどセブンのアイスを食べながらの車内は三人寄ればカシマシイの如くそれはそれは賑やかであっという間に岩間支所に着いてしまった気がしました()

素晴らしいアカヤシオに大満足したミツモチ山(大丸)でした(^o^)/





6 件のコメント :

  1. のんびり夫婦の山遊び2025年5月4日 20:21

    せとなさん、こんばんは!
    皆さんとミツモチ山で花付きの素晴らしいアカヤシオ
    に出逢え、またバッタリもと大いに楽しめましたね。
    利平茶屋に続いてミツモチ山とまさにアカヤシオまみれ、
    何よりでした。
    西コースのシロヤシオも沢山蕾をつけていたようで、
    当たり年となってくれるよう期待です。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
      やはり大丸のアカヤシオは期待を裏切りませんでした。
      時間が遅かったので登山者も少なくどっぷりアカヤシオの世界に
      浸ってきました。
      西コース、蕾の多いシロヤシオもあり期待できるかなー?
      でも咲いてみないとわかりませんが・・・😅

      削除
  2. yamasanpoです。
    連続し楽しまれてますね
    8時25分とは余裕の出発ですね
    自分はせっかちなのでとても真似できません
    シロヤシオも楽しみですね

    返信削除
    返信
    1. yamasanpoさん、こんにちは。
      早出、早い下山がモットーなのですが・・・
      事情があって遅出になってしまいました😅
      私の性格もせっかちなんですが(笑)
      それにしても大丸のアカヤシオは見事でしたね。
      次はシロヤシオかな?楽しみですね。

      削除
  3. こんばんは!
    イヤ〜
    アカヤシオ、凄すぎますね。
    もう密度が半端無いですね。
    私も両神山で見てきましたが、その比では無いですね。
    新緑のシャワーならぬアカヤシオのシャワー、浴びたくなりました。
    来年辺り行ってみたくなりました!

    返信削除
    返信
    1. hutatuyanosikiさん、こんにちは。
      大丸のアカヤシオは一度は見る価値がありますね。
      これだけ咲いてしまうと来年は今年ほどは咲かないかもですね。
      再来年辺りに是非歩いてみて下さい。
      大丸のアカヤシオだけなら何処かの帰りにちょっと寄るのも
      ありかもですね。
      両神山も暫く歩いてないので行って見たくなりました(^o^)/

      削除