歩いた日2024年7月27日(土)
山の会でトレーニングを兼ねて若篠(出たばかりの篠は柔らかいので刈りやすい)を刈ながら難台山を目指します。イワタバコ鑑賞のおまけつきで(笑)
今回は長沢地区⇒道祖神峠分岐⇒スズラン群生地分岐⇒難台山⇒ランチ⇒スズラン群生地分岐⇒スズラン群生地⇒長沢地区の歩きとなりました。
途中でイワタバコを鑑賞します。
本日の参加者は7名・会からパンと飲み物を支給されました。弁当は自分持ち🍙
パンと飲み物が支給されては頑張るしかありません😅みんな頑張っていますね。それにしても暑い🥵程々に頑張りましょう(笑)
それぞれ鎌やノコギリや剪定ばさみで若篠やバラを刈って行きます。
Oちゃんの鎌は凄いー熊が出たらこれで戦うと言っています(笑)流石Oちゃん👐
この辺に熊は出ませんがイノシシは出ますね。
そうそう歩き始めて直ぐに沢山の人がいるので何事と❓覗くとイノシシが檻にかかっていました。大物でした。檻にかかったイノシシは初めて見ました。怖いー😲
セの鎌も中々ですね。セも熊が出たら戦ってくれるでしょうか❓怪しいです(笑)
難台王女(ミツバツツジ)の舞台でひと休み
難台山頂に着きました。ここでランチにします。今日は登山者が少ないです。
一人いましたが私達が着いた時に下りて行きました。ここまでに何人かとすれ違っただけでした。静かな山頂で賑やかなのは鳥の声と私達(笑)
山頂のヤマユリ、先週は蕾だったけど丁度いい塩梅に綺麗に咲いてました。
我が家のヤマユリは大部分がイノシシの餌に😢山頂は岩場なのでイノシシも流石に手も足も出ない❓おっとイノシシは口だったわ(笑)
ランチが済んだらスズラン群生地分岐まで戻ります。分岐からスズラン群生地に向かって・・・今はスズランに代わってヤマユリが綺麗(電気柵がしてあるのでヤマユリもイノシシの被害にあわず無事です)
スズラン群生地
オオバギボウシも綺麗です。
そしてお待ちかねのもみじ谷のイワタバコ鑑賞🌺🌺🌺
もみじ谷下部

せとなさん、こんばんは!
返信削除酷暑のなか会の皆さんとの作業、大変お疲れ様でした。
今夏は異常を上回る酷暑のなかでの作業、恐れ入りました。
ちゃんとヤマユリやイワタバコが感謝の意を込めて咲いて
いてくれ、また、モミジ谷は比較的涼しかったようで、
心地良かったことでしょうね。
セさんの腰も回復しつつあり、何よりです。
のんびり夫婦の山遊びさん、おはようございます。
削除今の時期に花を残して篠だけ刈っておくと気持ち良く歩けるので😅
作業だけだと嫌になってしまうのでイワタバコで遊んできました。
お陰様でセの腰も大分良くなってきたようなので
そろそろ涼しい山に行きたいと思っています。
それにしても暑い日が続きますね。
体調を崩さないようにお互いに気をつけて山を楽しみたいですね。