霧降高原の紅葉

 歩いた日 2025年10月23日(木)

朝の見守り隊が終わってからの出発は8時過ぎになってしまう。地元の山でトレーニング❓でもまだ紅葉のある所を歩きたいよねー🍁あまり遠くなく短時間で歩けて紅葉も見られる所は❓霧降高原なんかはどうかなー❓🍁それいいかも😁霧降高原レストハウスでトイレを済ませ歩き出したのは11時15分。赤薙山までは無理かな・・・ニッコウキスゲの時と打って変わった景色は新鮮そのもの。なるべく階段を使わずにジグザグ歩き。だけども最後は階段歩きが待っている。きつかった😅

12:30 小丸山着 1:00までランチ🍙🍜🍌

途中登山道を整備していた方に紅葉状況を尋ねると「今は丸山の紅葉がいいよ」との事🍁🍂
歩き初めに見えていた赤薙山は小丸山に着く頃には濃いガスがかかってしまい全容は最後まで見えなかった。
これでは行っても仕方ない。丸山周回に決まりだね😁

第三駐車場着11:00 レストハウス発11:15


キスゲ園リンドウが花盛り


セが撮っていたのはリンドウでした


ノコンギク


前方に丸山・紅葉しているのが分かる



ノハラアザミの蜜を吸うウラナミシジミ


ワレモコウ


右奥に釈迦が岳方面・手前に月山・中央に栗山湖





これはシロヤシオの紅葉・綺麗だなー


眼下にレストハウス


このへんの紅葉は最高🍂🍁綺麗だなー
整備の方に紅葉の話を聞くと今は丸山辺りが綺麗との情報を頂く



小丸山でランチ12:30~13:00
小丸山から丸山方面・ダケカンバの白い幹が綺麗


赤薙山はガス・ガス



丸山に向かう







丸山周辺は今日一番の紅葉だった🍂🍁






丸山13:25・シロヤシオの紅葉は暗い赤


レストハウス方面は晴れているのになー


サルオガセ


一面笹に覆われた八平ヶ原 (ヤッペイガハラ)


丸山が高く見えるようになりました


笹とダケカンバ林が続く


サルノコシカケ・食べられたらいいのになー()


この辺りはブナが多い



苔が際立つ


どんどん下りて行きます



黄葉しているダケカンバ・綺麗だなー




丸山からの下りは長かった。嫌になる頃にやっとレストハウスに着いた 14:30
途中買い物して17:55家に着く。紅葉も思っていた以上に綺麗で満足・満足😁
欲を言えば太陽が欲しかった。まぁ霧降高原と言うのだからこれ以上望むのは欲張りという事になるかな()





2 件のコメント :

  1. のんびり夫婦の山遊び2025年10月26日 16:24


    せとなさん、こんにちは!
    見守り隊を終わらせ霧降高原での紅葉散策、山に近く
    羨ましい限りです。
    今年の丸山はシロヤシオが良かったとのことでしたが、
    陽射しが無くても紅葉が奇麗で何よりでした。
    まだリンドウなどの秋の花々も楽しめて良かったですね。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
      見守り隊は子供達と毎朝約4、000歩くので丁度よいトレーニングに
      なります(^^♪
      シロヤシオの紅葉は渋い暗い赤でしたが綺麗でしたよ🍁
      シロヤシオの木が多かったので花の時期に歩きたいと思いました。
      霧降高原は自宅から近い方なので気軽に出かけられ最高です。

      削除