那須の紅葉🍁🍂霧氷に感動❄

 歩いた日 2024年10月20日(日)

 強風は想定内・・・想定外の霧氷に感動の爆風が吹く

スダレ山(立ってられない程の強風だったとセ、セだけの世界)


天気とくらす」を見ると登山指数C、お天気は良いのだが寒冷前線が抜けるため強風が吹く予報。那須の強風は何度か経験しているが今日の稜線帯は爆風が吹き荒れる予想🌀
どうする❓又地元の難台山❓暫く平日に山歩き出来ない状態なのでこの日を逃すと那須の紅葉は見られず仕舞いになるだろう・・・そんなのイヤダー
当然風当たりの強い峰の茶屋からは却下、とすれば風の関係ない沼ッ原から姥が平の紅葉か🍁🍂いやいや一度だけなら一番のお気に入り中の大倉尾根しかあるまいな(^^
今回はスダレ山の爆風を通り抜けるのは難儀するであろうからスダレ山までとしましょう。あわよくば三本槍岳まで😅
お昼過ぎには風も弱くなる予報なのでゆっくり出掛けます・・・烏山のすきや定食を食べ北温泉に向かいました。案の定、駐車場は空いていました。(戻ると警備員が駐車場の誘導をしてました。北温泉入り口にも一人いました)

昨日からの強風で落ち葉が積もる北温泉への通路

戻った時には綺麗に掃除されてました

左の石垣に咲くダイモンジソウが綺麗だ

左前方に北温泉
登山道は右に折れます
この辺りの紅葉はまだですね

橋を渡ってから暫く林の中の登りが続きます


一部刈り払いされずに藪っぽくなってる所もある

隣の尾根も紅葉してます🍁🍂

時々ガスが切れると斜面に白いものがついてるのが見えます。
霧氷かな

振り返る

少し歩いては振り返り、振り返りながら進みます。紅葉が綺麗🍁🍂
赤がないのはナナカマドの葉が強風で落ちてしまっていたから。
ナナカマドの赤い実も殆どありませんでした😢😢


あれは❓❓

霧氷

ガスの切れ間から白く見えるものは全部霧氷だわー❄❄


言葉にならない。感動ー



氷の花

赤面山との分岐、赤面山方面はガスの中


前方にスダレ山
セがスダレ山の霧氷を見てくると一人スダレ山に向かいました

ナは当然行きません。風の当たらない所で待ちます。一人の青年がスダレ山の強風に耐えられずに風の弱くなるのを待っていました。前日の暖かさと打って変わった今日の寒さに身支度が少し甘かったと反省している様子でした。余りにも寒そうにしているのでありったけのホッカイロ(4個ですが😅)をあげます。可愛い孫のような子に弱いナです()
早速ホッカイロを手や顔に当てて温まったのか少しほっとした様子でした。



セがスダレ山は立っていられない程の暴風だったと言いながら戻ってきました。
青年に無理をしないようにと言って別れました。







紅葉を楽しみながら下って行きます


朝日岳はガスの中

と・・・ガスが切れて霧氷に覆われた1.900峰が姿を現しました


中央に朝日岳が姿を現しました

アップで朝日岳の雄姿・・・霧氷が綺麗です


出会ったキノコ達🍄
クリタケ

これはツキヨタケ(毒です)

ナラタケ


那須の紅葉を見ずしてセとナの秋が終わってしまうのは忍び難い。思い切って出かけて本当に良かった。めったに巡り合えない紅葉に霧氷🍁🍂

感動の一日だったなー






8 件のコメント :

  1. のんびり夫婦の山遊び2024年10月23日 18:57

    せとなさん、こんばんは!
    那須の紅葉、寒かったことでしょうが、霧氷とのコラボ
    とは最高でしたね。白・赤・緑、まさに三段紅葉と同じ、
    素晴らしい景色です。
    中の大倉尾根途中では青空のもとでの紅葉が楽しめ、何
    よりでした。
    出逢えなかった那須の紅葉、レポで大いに楽しませて
    いただきました。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
      天気予報が悪かったので(強風)どうしようかと悩みましたが
      思い切って行って正解でした(^-^;
      中々見られない紅葉に霧氷は感動ものでした。
      今年も何とか那須の紅葉を見る事が出来て良かったです。
      里山の紅葉も楽しみですね。

      削除
  2. これでは紅葉はおわりですね
    でも稀に見られる景観に出会えましたね
    これはこれで良かったですね

    返信削除
    返信
    1. yamasannpoさん、こんにちは。
      二日続きの強風で真っ赤に紅葉したであろうナナカマドの葉が
      飛ばされてしまって赤が少なくちょっと寂しい感じがしましたね。
      でも紅葉に霧氷がついてとても感動しました。
      那須の紅葉はどこから歩いてもいいですよね。

      削除
  3. おはようございます。
    イヤ〜
    霧氷と紅葉のコラボ写真、本当に言葉にならないくらいに素晴らしいですね。
    山はこのようなサプライズがあるからやめられませんね!
    中の大倉尾根、私も行ってみたくなりました。
    比較的近いのも魅力的ですね。
    やっぱり朝食はすき家で決まりですね!

    返信削除
    返信
    1. hutatuyanosikiさん、こんにちは。
      思いもよらない風景に感動しっぱなしでした。
      本当に何が起こるかわからないからやめられませんよねー
      中の大倉尾根いいですよ。
      何処から登っても紅葉の最盛期は駐車場問題がありますけど
      北温泉の駐車場も狭いのでそこがネックかな?
      24時間営業のすき家は強い味方ですね(笑)

      削除
  4. せとなさんは、あの日、中の大倉尾根でしたか!。那須の爆風でも紅葉は良かったですね~、那須の霧氷も久しぶりに見ました。キノコも出てきて秋山を楽しめましたね。

    返信削除
    返信
    1. テントミータカさん、こんにちは。
      同じ日に姥が平を歩いていたんですね。
      どちらにしようか?悩んだのですが中の大倉尾根にしました。
      紅葉に霧氷は感動でしたね。
      強風でなければ朝日岳の霧氷も近くで見たかったです。
      おまけのキノコも嬉しかったです(^-^;

      削除