歩いた日 2025年9月19日(日)
20日から彼岸の入り、長男であるセはお盆や彼岸はお墓参りに行ったり来てくれる親戚の接待やらでなんやかんやと忙しいのであります。そんな訳で彼岸に入る前日に難台山を歩いてきました。
久しぶりに愛宕山に車をデボして、孫に長沢地区まで送ってもらって難台山から愛宕山まで縦走しました。
林道に咲くツリフネソウ・・・綺麗だなー
これはノササゲ・・・よく見ると可愛い花だなー
一面にキバナアキギリが咲いたら見事だねー
トリカブトはまだだった・・・残念😢
登山道に覆いかぶさって煩くなったノブキをハサミで刈り取ります
ナの木に挨拶して行こう
ツクバネ・・・実が黒くなったら羽子板で遊べるかもね(笑)
オクモミジハグマが咲き始めていた・・・クルリンパが可愛いな
キッコウハグマの咲くのはまだ先になりそう
シラヤマギクが見頃
セの出番です。これで安心して車も通れますね




南山展望所は草刈りの甲斐あってオミナエシが綺麗に咲いていた
センブリは探したけど見つからなかった( ;∀;)

アケビ。一目で気が付く所だから早い者勝ちだわね

ヤブマメ・・・紫色が綺麗だなー
ヒヨドリソウ・・・葉が対生して2つ出ている
車をデポしておいた愛宕山大駐車場に着きました。山案内人をしている山の会の会長さんとコーヒーを頂きながら暫し山談議。
0 件のコメント :
コメントを投稿