歩いた日 2024年7月7日(日)
ニョホウチドリ
セが腰を痛めてから早1ヶ月が経つ、少し良くなってきたと言っては山の会の登山道整備や家の草刈り等をしたりして又元の木阿弥、山に行けなくなる」と危機感を覚え暫くおとなしく無理せずいたセ、大分良くなってきていると言うのだが・・・。
7月に入ってからも愛宕山、難台山の整備が続けざまに入っている😢一応参加の返事は出しておいたが果たして作業が出来るのか❓
「リハビリするしかない」
しかし近所まわりの田んぼを歩いていては「徘徊オジサン」と不審がられるかも❓
愛宕山、難台山は暑すぎてリハビリにならないなんて色々理由をつけ涼しいであろう大好きな那須岳に向かったのでした。
3時35分に自宅を出る。峠の茶屋駐車場5時55分着。いつもバス山行でお世話になっているKさんとまさかのバッタリ、6時10分発、峰の茶屋までご一緒しました。
峰の茶屋に行くまでの間はマルバシモツケ、ウラジロタデが綺麗です
写真を撮る時はまずは膝を折って腰に負担をかけないように(前屈姿勢が一番ダメらしい)
峰の茶屋 7時15分~25分
Kさんはここから戻って鹿の湯でのんびりするそうです♨
Kさんと別れてもう少し先まで行きます。リハビリが目的なのですがセの腰の調子が良ければ隠居倉手前のニョホウチドリを見るのも目的ですから😅
ヨツバヒヨドリが咲き始めてました
朝露を浴びて元気なモウセンゴケ
ネバリノギラン
クロヅルも咲き始めていました
クロマメノキは沢山の実をつけていました
綺麗です。
シャジンも咲く準備をしています。出来れば咲いてる時にもう一度来たいー
マルバシモツケが見事に咲いてます。朝日の肩8時00分~8時10分
熊見曽根までやってきました。8時17分~20分。まだせの腰は大丈夫そうです😅
それでは隠居倉に向かいましょ。たおやかな裏那須の稜線がかっこいいです。飯豊方面は靄って見えませんでした。
一旦熊見曽根まで戻って1.900峰に向かいます。1.900峰 10時10分
1.900峰から戻ります。風が強い🌀朝日岳は寄らずに下ります
朝日の肩 10時30分
稜線は風が強く体が振られるのでダブルストックが多いに役立ちました
峠の茶屋11時55分~12時05分
マルバシモツケ
茶臼岳
オノエラン
ハクサンシャクナゲ
咲いていました😁ニョホウチドリ
テガタチドリも間に合いました
シモツケ
隠居倉9時~9時20分(トマトに塩をたっぷりかけて😋)夏はこれが一番だわね
何時もの所にコマクサ
稜線は風が強く体が振られるのでダブルストックが多いに役立ちました
峰の茶屋11時05分~15分
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
峠の茶屋11時55分~12時05分
途中でランチ、グリーン、グリーンで日帰り入浴(65歳以上は証明書があれば200円、超お得です)「道の駅ばとう」地元のイオンで買い物しても明るいうちに帰ることが出来ました。セの腰の状態も歩くのには問題なさそうなのでまずは一安心。東京都知事選の結果を見ながらお疲れさんの乾杯をまずはビールで🍻 あっという間に夢の中の人になりました😪
































せとなさん、こんばんは!
返信削除マルバシモツケなどを楽しみながら隠居倉、1900m峰を
歩かれ隠居倉手前の花畑ではニョホウチドリやテガタチドリ
に出逢え、最高でしたね。
せさん、リハビリどころかこれだけ歩ければ素晴らしいです
よ~ヨレヨレの私達もヒメシャジンの頃に歩こうと思って
いますが、同じ行程ですよ。
お二人で山を歩けて何よりでしたね。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除マルバシモツケが登山道から谷間まで真っ白に咲いていて
とても綺麗でしたよ。
ヒメシャジンもブーケになりそうな蕾が沢山あって咲くのが
待ち遠しいですね。
ニョホウチドリやテガタチドリにも会え大満足のリハビリ歩きに
なりました。
ご心配をおかけしましたが何とか歩く事が出来ひとまず
安心しました。私は一人で歩けないので😢良かったです😁
やはり山好きは、山歩きでリハビリですよね、順調に回復、山も楽しめた様子で良かったです。
返信削除テントミータカさん、こんにちは。
削除お久しぶりです。
テントミータカさんのブログを読んでいると歩きたい所ばかり、
浅草岳も秋田駒ヶ岳も、来年は後追いさせて頂きたいと思います。
普段痛いとか湿布貼ってとか言わないセでしたが、今回ばかりは(笑)
やっぱり山で治すのが一番ですね。
無理のない夏山を楽しみたいです。
花が綺麗ですね~
返信削除せさん、良くなり良かったですね
なさんのサポートのおかげでしょうか
また仲良く山を歩けますね
yamasanpoさん、こんにちは。
削除ご心配をおかけしました。
歩くには問題なさそうにまで回復しました。
少し良くなるとすぐ作業をしてしまうので
腰は?大丈夫?無理しないで!と口うるさいナでした(笑)
難台山でソロデビューしたのですがやっぱり一人では・・😢
二人で歩きたいので益々うるさくなるかもです(笑)