日光の紅葉は(千手ヶ浜は今が見頃)

   歩いた日 2022年10月19日(水)

 今年の紅葉は全体的に遅れ気味、当然日光の中禅寺湖岸もまだ早いだろうなと
思いつつでも他より少し早く紅葉する千手ヶ浜はどうだろうか❓
もしかしたらもしかして🍁🍁🍂 ダメもとで出掛ける事にした

千手ヶ浜から男体山を望む


歩いたコース
今回のコース

竜頭滝駐車場7:35分には満車、少し待てば空くのは分かっていたが午後には竜頭滝に陽が当たらなくなるので滝上の駐車場に停め写真を撮りながら竜頭滝駐車場に下って行った
早い時間だったので日の当たらない紅葉は良く撮れなかった
トイレにより臨時駐車場(こちらはがら空きだった)から湖岸歩きを始める


滝上から見下ろす

滝下から見上げる

案の定いつも綺麗に紅葉しているカエデ類やモミジは色づき始めたばかりだった
でも所々でハッとするような紅葉に出会えテンションが上がる




こんな雰囲気が好きです

後姿は中々いい(自画自賛(笑))


真っ赤になるのももう少しだね
はにかんでいる様なカエデの葉がいじらしい







千手ヶ浜をアップで
紅葉しているのがはっきり見え心が躍る



色づき始めたばかりのもみじの何と綺麗な事か

この位の色づき具合好きです

熊窪 9:45
帰りはここから高山に向かいます


急がず湖岸に寄り道して行きます

もう少し


もう少し

千手ヶ浜に着きました


真っ赤なもみじの先に雪の男体山





登山道の両側にフッキソウが生い茂っています
春には白い花が咲きます




時々湖岸に下り立ちます





前方に千手堂が見えてきました





歌ヶ浜から歩いて来たと言う青年に会う
紅葉の様子を聞いてみると阿世潟を過ぎると所々で綺麗に紅葉していたが
ここ(千手ヶ浜)が一番綺麗との事だった


千手堂
ここから戻ります


振り返って

風に舞い散る🍁を撮ったつもりだったが・・・(^^ゞ


帰りに登る高山の奥に男体山

何色❓この色表現するのは難しい
美しすぎる

一斉に潜る姿を見たかったのだがお腹一杯なのか優雅に泳いでるだけだった😅


熊窪11:45
左に折れて高山に向かいます


色づき始めた黄葉が綺麗だ

分岐12:40~13:10
お腹空きすぎです・・・ここでランチにする
カップラーメンにお握りがこれ程うまく感じた事はなかったかも😅


お腹も満たされたので最後の登り高山に向けて頑張る事にしよう
高山への登りも随所で紅葉しているのでそのたび写真撮り休憩








珍しくシロヤシオが赤く紅葉していて綺麗だった

山頂のミツバツツジは二本とも紅葉するまであと少し🍂
高山山頂13:50


山頂には4人が休んでいた
写真を撮ったら休まず下ります



ここを登った先に舞茸がある様な気がするとセ
あるのがわかっていれば登りますとナ
気がするだけでは登りませんよ(笑) 左に折れて下ります



途中から見えた戦場ヶ原のカラマツはまだ黄葉していなく
ダケカンバも落葉していて草紅葉も終わっているように見えた



竜頭滝上駐車場15:10~40
イロハ坂は渋滞もなくスムーズに下りられた


🍄🍄🍄
途中で出会ったキノコ達

シイタケ😲

ナラタケ


ヌメリスギタケ


チャナメツムタケ

クリタケ


湖岸の紅葉はまだ少し早かったが所々綺麗な所もあり
千手ヶ浜の紅葉は見頃だった🍁🍁

青空の元色づき始めた紅葉が太陽に輝きそれはとても綺麗だった🍂
こんな風にのんびり歩くのもいいもんだね
時間に関係なくのんびり歩いていると
セとナも歩けばキノコに当たるなんちゃって(笑)

決してキノコ採りに行ったわけではありませんから😅



10 件のコメント :

  1. 奥日光の紅葉も見頃を迎えつつありますね。
    平日に歩きたいと思っていた所ですが、中々思うように体が動きません。
    来週は大渋滞が起きそうですね。
    紅葉情報、参考になりました。

    返信削除
    返信
    1. リンゴさん、こんにちは。
      少し早いかなと思いましたが色づき始めの紅葉が綺麗でした。
      夜が寒くなったので一気に紅葉が進みそうですね。
      テレビでも放映されたので週末はきっと激混むかもです。
      歌ヶ浜駐車場は平日でも朝の内に満車になるみたいです。
      行くなら竜頭の滝からが良いかも(臨時駐車場があるので)
      楽しんで来て下さいね。

      削除
  2. こんばんは
    いや~
    ここ最近、平日に移動性高気圧が日本列島を覆う天気パターン、ピーカンの天気が羨ましい限りです。
    男体山、もう冠雪してるのですね!
    びっくり!
    男体山と、真っ赤なモミジと、中禅寺湖のコラボ写真がまるで絵葉書のように素敵ですね。
    そろそろ、紅葉も里山に降りてくる頃ですね!
    今年も奥久慈の紅葉情報、楽しみにしております!

    返信削除
    返信
    1. hutatuyanosikiさん、こんにちは。
      高山の下りの途中からは目で見ると綺麗な紅葉なんですが
      日陰になってしまって鮮やかさが出ませんでした。
      やっぱり紅葉に太陽は欠かせませんよね(^^ゞ
      雨だった茨城、男体山は雪、日光白根山も真っ白でした。
      来月半ばになるといよいよ奥久慈にも紅葉の波が
      押し寄せてくると思います。
      紅葉情報発信出来たらと・・・外れたらごめんなさいです。
      晴れた日の奥久慈詣での為に休暇を残しておいて下さい(笑)

      削除
  3. のんびり夫婦の山遊び2022年10月24日 13:29

    せとなさん、奥日光の紅葉を大いに楽しむことが
    でき、キノコもゲットと最高でした。千手が浜の
    紅葉は一番の輝きで出迎えてくれましたね。
    中禅寺湖畔の紅葉は、湖水のエメラルドグリーン
    と相俟って、綺麗さが際立ちます。
    高山も所々で紅葉に出逢え、紅葉三昧でしたね。

    返信削除
    返信
    1. のんびり夫婦の山遊びさん、こんばんは。
      色づき始めた中禅寺湖、高山と楽しんできました♪
      千手ヶ浜は最高でした!
      湖のあの色は何と表現して良いか分からない程綺麗ですね。
      もう一度湖岸を歩きたいと思っても駐車場やらイロハ坂を
      考えると躊躇してしまいますね。
      どうしようかな~(^^ゞ


      削除
  4. こんばんは。
    中禅寺湖周辺の紅葉はいいですね。おっしゃる通り、不思議と千寿ヶ浜の紅葉は周囲よりチョット早く盛りを迎えるんですよね。高山は紅葉時期に行った事がないので、いつかはと、思いました。
    たぶん、この先、登ったら、舞茸がごっそりあったと・・・・、思いますよ・・・。な~んちゃって・・・。

    返信削除
    返信
    1. ぶなじろうさん、こんにちは。
      千手ヶ浜、最高に綺麗でした!
      色づき始めた湖岸も青空に映え素晴らしかったですよ。
      社山の稜線も歩きたかったのですが歌ヶ浜の駐車場の事を
      考えると😢
      舞茸ごっそり・・・ぶなじろうさんに言われるとごっそり
      あった様な気がしてきました。登れば良かったな(笑)

      削除
  5. yamasanpoです。
    湖岸の紅葉も綺麗に色付きましたね~
    紅葉にはなんといっても青空ですよねぇ
    週末頃がベストかなと思うが近寄れませんね

    返信削除
    返信
    1. yamasanpoさん、こんにちは。
      お互いに青空の中の紅葉を見る事が出来て最高でしたね。
      今週末頃がベストですよね。
      何度でも歩きたくなるけどあの観光客の多さを考えると
      躊躇してしまいますね。
      登山者は少ないのに😅

      削除