2023年9月18日(日)
二週続けて畑仕事をしていたけどそろそろ限界です~山切れしてきました😅・・もうどこでもいいから歩きたい~結局地元の難台山を歩いてきました(笑)
朝から凄い湿気で風もなくこんな日は顔にブヨがまとわりつくだろうとナは扇風機を持参、森林香をザックの背に焚いて準備万端です。セと言えば「ブヨ凄いと思うよ、森林香を持って行った方がいいよ」と言うナを無視して何も用意しません。いつもは先頭を歩くセなのですがこの日は「いいからお前が先に歩けよ」と珍しくナの後をついて来ます。訳は歩き出して直ぐにわかりました。ナの森林香の煙を当てにしていたのです😣ナのザックに付けた森林香の煙は後ろにいるセの顔のあたりに丁度良い具合になびいていきブヨ被害にあわずにすむのです。いゃ~流石にそこまでは知恵が働きませんでした(笑)
そんな訳でナには森林香の効果もなく仕方がないので扇風機を最大限に強くし顔のブヨを追い払いながらの歩きになりました。蒸し暑かったので扇風機は最強でしたが何も持たないでナの森林香を当てにしていたセにはほとほとあきれてしまいながらも怒る気にもなれず笑うしかありませんでした😅
さて今日の目的は先日、市の方に報告していたナラ枯れの状態をみるためでもありました。我が家の方から難台山を見ると中腹辺りから茶色く変色したナラの木(ナラ枯れ)が多くなってきています。案の定大福山手前の急坂を登る辺りの登山道のナラの木の根元に虫が食べた粕がありまだ枯れていないが時間の問題かと思われる木が何本かありました。
よく見ると数字が書いてある印が付いていたので役所で調査してくれたのだろうと思い少し安心しました。
この上の展望所の小さなお花畑にはシロヨメナが咲いていました
そしてナの木(勝手に呼んでます)に到着してびっくり仰天しました。ナの木(アカガシ)も虫に食われていたのです。8月の20日、27日に歩いた時は気が付きませんでした😢
ナラばかりではなくアカガシも食う虫とはいったいどんな虫なのだ。帰ってから憎き虫を調べてみました。
ナラ枯れとは、ナラ類やシイ・カシ類などの樹幹にカシノナガキクイムシが潜入し、ナラ菌を樹体に感染させ、菌が増殖することで、水の吸い上げる機能を阻害して枯死させる伝染病です。と載っていました。
う~ん、ナの木も時間の問題かとガッカリしながら山頂に着くとノハラアザミの蜜を吸うキアゲハの姿がありました😄何と美しい姿なんだ~幼虫の時に葉を食べる以外は余り害も無く私達に美しい姿を見せて楽しませてくれるキアゲハにこの時ばかりはいつも以上に感動したのでした。カシノナガキクイムシと大違いだわね。
山頂のハギは満開でした
山頂で冷たい梨と熱いコーヒーを飲んで(暑い時に熱いコーヒーがこれまた美味しいんだよね~)今日は山頂を下って少し行った所から戻ろうかと・・・下った所のナラの木もごらんの通りの姿でした
下に咲いていたヤマジノホトトギスの花には粕がふりかかっていて
本当はこんなに綺麗な花なのに
そして勝手につけたブナの大木(ナの木)にやって参りました。この木も年々老朽化が進み(まぁナの年齢と比例しているような😅)段々枯れてきてはいたのですが・・・❓
よく見ると幹の所々が涙目になっているのです。これはヤバいです。この木が枯れたら若木がないのでブナも終わりです。何とかならないかな~もう一度市にお願いするしかないかな
アカヤマドリ
この先ちょっと行った所から戻るつもりでした。車で移動して吾国山の花の様子を見てこようと言う計画でした。
「じゃぁ私が吾国山の方に車を回すからこのままセは吾国山に向かって歩いて行ったら・・この先の木の状態も分かるし」と提案すると嬉しそうなセ、何と優しいナなのでしょう(笑)そんな訳でナの難台山ソロデビュー❓(笑)いゃ~一人歩きの不安な事、もうこの次はないでしょう😅ソロで歩いている女の人を今更ながら尊敬するのでした。
戻りながらコウヤボウキ
ノハラアザミ
最近になって知ったナラ枯れ現象・・・難台山でもが目立ってきましたか。
返信削除対処が難しいらしいですね。
我が家の庭の松の木も害虫にやられてしまいました。
気付いてから殺虫剤を散布して駆除したのですが、葉っぱの半分は枯れてしまいました。
最近は母が育てた野菜が被害に!
暑さのせいか今年は特に多い様な気がします。
被害の少ない内になんとか対処できると良いですね。
リンゴさん、こんにちは。
削除我が家から見る難台山の中腹が日に日に茶色くなってきて
心配になって歩いてきました。登山道のナラの木はまだ
枯れてませんでしたが虫にやられて枯れるのも時間の問題かと、
以前松くい虫の被害の時も暑い夏だったような気がします。
今や松の木も数えるほどになってしまいました。
リンゴさんの庭の松の木助かると良いですね。
丹精込めたお母さんの野菜もですか~ガッカリしますよね。
早く涼しくなって欲しいですね。
せとなさん、こんばんは!
返信削除筑波山でも枯れて茶色の広葉樹が沢山みられましたが、
後で虫によるナラ枯れであることを知りました。
難台山でも発生、それもナさんの木も被害を被って
いたとは心配です~ナラばかりではなくカシも被害
にあうことを初めて知りました。
ナラ菌を増殖させ、水を吸い上げる機能を阻害する
とは~巧妙ですね。
ナさん木が枯れてしまい、さらには登山道が崩れて
しまうなどの被害が大きくならないことを祈るばかり
です。
のんびり夫婦の山遊びさん、こんにちは。
削除筑波山もそうですか?
広葉樹が枯れると紅葉にも影響が出たりしますよね。
登山道沿いの木もまだ枯れてはいませんがこれからの
状況次第では伐採するようになる事でしょうね。
防ぐと言っても消毒すると言っても幹に入ってしまって
いるのでほんとに困ってしまいますね。
これ以上被害がないように願うばかりです。
せめてナの木だけでも助けたいです😣